気分転換

祖父母と孫の日常を
気楽に綴っていきます。

久しぶりのフリーマーケット

2019年02月25日 | お出かけ

不定期ですが日曜の午前中にフリーマーケットが開催されています。

土曜日に車で通りかかったら白線が引かれていたので
「明日は開催日かもね?」

 

暖かいお天気の日曜でした。

ウォーキングを兼ねて出かけてみました。

庭仕事をしていた夫は
「一区切りついたら後から行ってみるよ~」

ウォーキングクラブで歩き始めてから歩くのが
余り苦にならなくなりました。

むしろ楽しい~~

車では見えていなかった景色や町の様子が見えます。

あちこちの梅が咲き始め春も近いと感じます。

 

このフリーマーケットも何年ぶりでしょう~

7、8年前に1度だけ行った事がありました。

あの時、ここで買った5枚100円のお皿を使っています。

まだ続いていて規模も大きくなりこの賑わいには驚きました。

駐車スペースも一杯で路駐車が連なっています。

車のナンバーを見るとかなり遠くから出店者もお客さんも来ているようです。

こういう所は写真を撮っていいのかよくわからないので
こっそりささっと数枚撮ってきました。

中にお菓子や飴などを入れて置いたら可愛いガラスの入れ物や
和食器など「いいなぁ~」と思う物もありましたが、もう物は
増やしたくないので眺めるだけです。

それにしても買う人がいるのかと思うほど古い物や汚いものまで
色んな物が並んでいます。

後から来た夫と合流し、回っていたら古布のお店がありました。

外国人の年配の男性が布を吟味しています。

流暢な日本語で「これは大島? いくら?」

大島紬の端切れをいくつも買い込んでいました。

そこで夫が目を付けたのが新品の絞りのテーブルクロス。

1枚は大きいサイズでもう一枚は少し小ぶりな物。

小ぶりの方を少しだけ値切って買いました。

私は値切れないのでこういう時「流石~!」
さらりと上手に値切ります。

「これはね~ 真ん中が刺し子になっているでしょう?
だからちょっと高くなっているんですよ~」って言っていました。

夏にリフォームした我家のお茶のみスペース、中々テーブルが買えません。

飛騨高山でも見ましたがいいと思うと何十万円~

しばらくこれでいいでしょう~

見るだけでも楽しくて2時間もウロウロしてしまいました。