気分転換

祖父母と孫の日常を
気楽に綴っていきます。

コガネキヌカラカサタケ(黄金絹唐傘茸)

2022年09月20日 | 日々の出来事

実家の「古民家カフェ」を2年前にオープンした時に
知り合いから頂いた観葉植物のモンステラ。

大きく育ち葉っぱが暴れて置き場所が無くなってしまいました。

そこで思い切って二つに株分けしました。

一つはそのままお店に、もう一つは我家に持ち帰り・・・

暫くすると両方から黄色いキノコが発生~~!!

ビックリ~~!!

「なになに??」

スマホのアプリ、グーグルレンズで調べた所

「コガネキヌカラカサタケ」〈黄金絹唐傘茸)と判明。

これがね・・・非常に縁起の良いキノコなんですって。

お釈迦様のキノコ
幸運のキノコ

と言われているらしい・・・

本州にはほとんどなく熱帯性のキノコで成長が非常に早い。

気づいて3日目にはうなだれて萎れてしまいました。

何故このキノコが生えたのか?

株分けした時に買った培養土、その中にこの菌糸が入っていたと思われます。

稀に腐葉土などの中に菌糸がある場合があるそうですが
植物に悪影響を及ぼすことは無いそうです。

勿論食べる事はやめた方が良いですが毒性は無い?わかっていない?

最後は傘が開いてうなだれ萎れてしまいましたが
開く前のこの姿はお釈迦様の後ろ姿のようです。

お釈迦様がひょこっと顔を出し「なぁ~に」と言っているような。

思わず・・・今一番のお願い事をしてみました。

 

    

 

話は変わりますが・・・

本当にどうしようかと心配しました。

日曜日の晩、そろそろ寝ようかとパソコンのスイッチをOFFにした途端、
「あれっ!」

左腕に激痛が走りました。

お風呂上りに着替えた時もその後も何ともなかったのに突然です。

そのままベッドに腰かけて痛みに耐えていましたが動かすことが出来ません。

どうしたら良いのかわからないまま考える事数分。

思ったのは丁度1週間前に4回目のワクチンを打ったことです。

今回初めて翌日に熱が出ました。

3回目まではかかりつけ医に予約してファイザーでしたが
今回は個人での予約は無く決められた日に集団接種でモデルナでした。

ワクチンの筋肉注射のせい??

夫がネットで調べてくれていましたが
接種後数日してから痛みが出たケースもあるようです。

この痛み他に思い当たる事がありません。

注射痕はあざが治る時の様な黄色くなっている状態です。

余りの痛さに横になっても体制がとれません。

枕に肩を乗せて何とか仰向けの一番楽な場所を探しましたが
寝返りも打てないので疲れます。

取り合えず鎮痛解熱剤のカロナールを飲んで寝ることにしましたが
もちろん眠れずうつらうつら状態で朝を迎えました。

朝になっても痛みは取れず・・・

でも腕は脇を締めて90度に曲げお腹の前に置けばそんなに痛くはありません。

でも少しでも動かそうものなら電流が走ります。

着替えも被る服は手が上がらないので前開きのをやっと通しました。

保健所か町の保健センターに電話して
対処方法を聞こうと思いましたが連休でした。

再びカロナールを飲んで様子を見ます。

そして昼頃・・・

「あれっ!」

なんと嘘のようにあれほど痛かった腕が動きます。

あの痛みから1日過ぎましたが大丈夫そうです。

いったい何だったのか不思議でなりません???