群馬県の上毛新聞にはちょっと出かけてみたくなるお勧めスポットがよく出ています。
会社で取っているのでそれを見た夫から情報が入ります。
群馬県神流町塩沢にある 「百日紅(さるすべり)園」が
見頃を迎えているとのことです。
昨日昼近くになってから出かけてみました。
1ヘクタールの敷地に3千本が植えられているそうです。
神流町はかなりの山奥で「こんなに山の中にまだ町があるの?」と
思うくらいの場所ですが神流川の上流できれいな川が流れ長閑な
とってもいい所です。
この町を通りぬけると27年前に日航ジャンボ機の墜落した上野村に入ります。
新聞に出ていた簡単な地図を頼りに行きました。
町役場、小学校を超えてから橋の手前を右折します。
途中に看板があり山の方へまた右折します。
軽自動車ならカーブも曲がりきれるでしょうが普通車だと切り返さないと
曲がりきれない所がありました。
「百日紅園」の看板があったのでそこに車を止めましたがもう少し上にも
2ヶ所駐車場がありました。(4台分くらいの)
この道は通り抜けできないのでまた来た道を戻らなくてはなりません。
(もし行かれる方がいたら情報として)
一番上まで登って行くと見晴らし台が作ってあります。
風が吹き抜けて気持ちよかったですよ。
周りにはむくげやコスモスも咲いていました。
そこから見える景色はとってもいいのですが写真は時間帯が悪くて逆光でした。
山と空と雲と花と・・・
どれもきれいに見えました。
家の庭にも1本あるのですがじっくり花を見ていませんでした。
よく見ると可愛い花なんですね。
縮れた小さい花が集まって大きな花になっています。
暑い時でも木陰で休める休憩所もありました。
まだ若い木ですが、もう数年したら見ごたえのある木に成長しますね。
やはり新聞を見たという何組かのご夫婦が来ていました。
百日紅と言う位ですから咲いている期間も長くて9月中旬まで見られるそうです。
ピンクの見事な花園!!
青い空にぽっかり浮かんだ白い雲がいいですね~
展望台から眺めが良さそう
余り知られていない所のようですね。
良い所へ行ってきましたね。
その名の通り長く咲き続けますから良いかもしれない。空の青と花のコントラストが素晴らしい。
家の中にいて暑い暑いと言っているより
パーっとドライブで涼しさを求めに行ったほうが賢明です。
暑さも何となく慣れてきましたが、外に出かけるには
勇気がいります。
山の方は少しは涼しいかと思いましたが長野のようにはいきませんね。
でも花のある所はいいですね。
久しぶりのお花見を楽しみました。
景色を楽しむだけでもドライブは楽しいです。
運転手は楽しめませんけどね~
今はあちこちで観光用に花が植えられるようになりましたね。
ここは花だけでなく山や周りの景色も良くて気持ちがいいところでした。
花と青空と雲と山、空気がよさそうです。
サマーズが、空気がおいしいと感じるのは涼しい時!と言ってて妙に納得したんですが、暑い日のこういう場所の空気はどう感じましたか?
期待してたのにこなかったですね~
空気は生ぬるくて今は美味しいとは言えないです。
やっぱり涼しい時の空気が美味しいと思いますよ。
でも時より吹く風が気持ち良くて清涼感は味わえました。
山の空気は綺麗ですよ。
木々が酸素をいっぱい出しているんでしょうね。
すごい綺麗~~!!
okeiさんのとこはお花が豊富でいいところですね。
いつも写真で癒されます。
ありがとね~!!
わが町も何か考えればいいのにと思いますが
コスモスだけなんですよね。
冬桜もあった・・・
花の名前はカタカナで難しいね~
難しい挑戦頑張ってね~