goo blog サービス終了のお知らせ 

線翔庵日記



おまつり、民謡、三絃、名水、温泉、酒、そして音楽のこと…日々感じたことを綴ります。

懐かしの「白鳥園」

2010年12月10日 21時36分57秒 | 温泉
今日は千曲市の方へ行く用事があった。その帰りに、温泉入って帰ろう!と考え、思いついたのが戸倉温泉の「白鳥園」へ行ってみた。

んん~懐かしい。

ここはメリーランド「白鳥園」といい、千曲川河畔にある。かつては宿泊もできたし、食事処や休憩場もあり、周辺住民にとっては「憧れ」の場所でもあった。現在は、日帰り入浴と休憩、食事のみの利用が可能だ。



何年ぶりだろう。ほとんど記憶もないような感じ。
園内に入ると、岡本太郎氏の不思議なオブジェ?が出迎えてくれる。


さて中に入る。入浴料は、大人500円。入り口に立ったとたん、時代は「昭和」になった!
さて浴室へ。

おおっ!広い!

そして記憶がよみがえってきた。本当~に広いお風呂だ。放射状に広がる天井、扇形の内湯はかなり大型。しかし、冬でもそれほど寒さを感じない、暖かい浴室だ。

外には石で組んだ露天風呂もあった。あとはサウナと水風呂、ジャグジー…充実の風呂。

お湯は戸倉独特の温泉らしい温泉。結構温度もあり、とても温まった。


さて、浴後、ちょっと園内をうろつく。
やはり昭和の空間だ。まず目をひいたのが、昭和天皇が宿泊されたときの器が展示されていた。

そして、少し先にはゲームコーナーと売店、食堂がある。

この雰囲気も昭和だ。売店には、かつて宿泊者用に使っていたのか?お膳が300円で置いてあった。これも何ともレトロな感じで、いい!


かつて、ここ「白鳥園」に来たときは、うっすらとした記憶では「歌謡ショウ」をやっていたような気がする。風呂に入り、舞台みたいなところで歌手が歌っていた記憶がある。そんな施設も、今は少ないんだろうな。

かつては「白鳥園」へ行くということは、この辺の人々のステイタスであったのだ。

今日は懐かしい、昭和を感じたひとときであった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする