線翔庵日記



おまつり、民謡、三絃、名水、温泉、酒、そして音楽のこと…日々感じたことを綴ります。

新しいファンヒーター

2007年01月23日 15時47分38秒 | 日々雑感
ウチで使ってるファンヒーターが調子が悪くなった。もう5~6年使ってるのだが、急に消えたり、つかなくなったりする。そこで新しいのを買った。

やっぱり新しいのはいい!形も小さめなコンパクトなものを選んだ。おかげで部屋の中でも、じゃまにならず、大変いい!

何といってもよかったのは、給油。タンクの口は、大体灯油が付着していて、それを軍手で持ったり、雑巾でつかんだりとかして、クリクリと回さないといけない。おまけに手が灯油のにおいになる。ところが、最新のはちがう!ワンタッチで横に開くような感じになっていた。コレには感動した!こういう新しいモノはいい。つい、早く給油してみたくなる。

しかし…早く給油することになってしまった。…コンパクトなものを買ったのだが、それは結局タンクの容量が今までよりも小さかったのだ。先週の1週間で、2回給油した。

いくら早く給油したいとはいえ、1週間で2回ではちょっと面倒くさい…。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 村田文三全集 | トップ | 春はイチゴ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
家は今灯油使っていません。 (たっちょん)
2007-01-24 22:25:20
灯油には散々泣かされてきました。
いったい何回溢れてこぼしたことか・・・。
点火までに時間がかかりますし、点けたり消したりしたときのあの臭さはすごく苦手です。
寒い倉庫であの灯油を入れている待ち時間気を失いそうになりました・・。

昨年にお家を少し改装したとき家は全てガスにしました。
今では、そんな嫌な事さえ懐かしく感じ思い出しました。
最近、地元のあるガソリンスタンドに「匂いも出ないし燃費もよい酵素灯油」といったことが書いてある旗をみました。
庵主さん知っていますか?
多分価格も高いのではないかと思いますが、効果の程はいかがなのでしょうか!


返信する
灯油かガスか (庵主)
2007-01-25 00:19:16
酵素灯油ですか?初めて知りました。そんなのがあるのですねー。匂いはともかく燃費がよいというのは魅力です。でも高いのはどうも…。

あの雪の高田で灯油の生活は大変ですよね。
わたくしの上越時代、雪降りで外に出にくい日に限って、灯油が終わるんですよねー!必死で灯油を買いに行った記憶があります。
返信する
灯油が切れる瞬間って切ないですね (たっちょん)
2007-01-25 22:02:55
そうなんですよ!
灯油が切れる瞬間ピコピコランプが点滅し、皆で顔を見合わせて「誰が行くんだ?」
切ないですね。寒い冬が嫌いな理由の一つでした。
返信する
はあ… (庵主)
2007-01-25 22:22:09
わたくし1人で住んでますので、自分でやります(T_T)
返信する
俺も (E-DADA)
2007-01-27 00:50:00
 俺も長野市に引越ししてから石油ファンヒーター買ったです。やはりワンタッチでタンクの蓋が開くヤツ。便利なんですが、点火するとき煙がボフッ!とでるという代物(笑)。何とかしてくださいコロナさん~。
返信する
Unknown (庵主)
2007-01-27 11:15:03
煙がボフッ!ですか?まあ一酸化炭素が出なければとりあえずいいかな?
返信する

コメントを投稿

日々雑感」カテゴリの最新記事