日曜日に、延期になった運動会。昨日まで寒かったのに、これがまた暑い!!まあ、運動会日和ではあった。
振り替え運動会の今日は、子どもたちは給食。ダンナは休みをとると言ってはいたが、確実ではなかったので、お弁当の用意はなにもしていなかった。しかし、前日の11時過ぎに帰宅し、「休める」というのであるものでお弁当を作った。一度家に帰っても良かったのだが、午後一番でPTAのお茶汲み当番が入っていたので、あわてるのもなんだし。あるもので作った、非常に地味なお弁当。一番奥の入れ物に入っているのは、インドのスナック?のようなもの。カリカリにあげただけだがスパイシーでおいしい。
あとは三分づき米の梅干しおにぎり(紫蘇巻き)
だし巻き卵
ソーセージ
かぼちゃのきんぴら
エリンギのソテー
キャベツと紫蘇の塩もみ
インド風のステンの3段弁当箱は、初めて弁当箱として使ったかも(爆)今まではふりかけ(市販)入れになっていたので。
さて、今回の運動会、3年生の下の子は、60m走と棒引きという、あまり見せ場がない一方、上の子は小学校最後とあって、華々しく組み体操がある。
様々なワザが繰り出されていく。
大きいので、全て下。
10人ピラミッドももちろん・・・
お約束につぶれれば、もちろんこうなる。
クライマックスの4段タワーも、もちろん一番下。まさに、縁の下の力持ち。お疲れ様。
そして、今日は二人ともスイミングへ行っている。送迎はダンナに任せて、わたしは一人PCの前でのんびり~
だって、PTAで後片付け大変だったし・・・・暑かったし・・・朝からお弁当作ったし・・・(言い訳)
夕飯は、もちろん冷凍庫の鰻(爆)