happy kitchen

キッチンからのいいにおい、一番の幸せ♪

呼ぶ声に

2007年10月09日 | パン


焼きあげたパンを置いておいたら、下の子が私を呼ぶ。

「おかあさ~~~ん!」

何かと思って、行ってみたら「ほら、パチパチ言っているよ。」とわざわざ教えてくれた。久々のひび割れ。二人でじっと耳を澄ました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホシノ酵母のワッフル

2007年10月08日 | お菓子


久しぶりに朝ごはんにワッフル。前日の夜にホシノ酵母で生地をぐるぐるっと混ぜておいて、発酵させておき、寝る前に冷蔵庫へ。

朝、ワッフルメーカーで焼けば、アツアツワッフルの朝ごはん。

ワッフルはベーキングパウダーで作るレシピもあるけれど、やっぱり発酵させた生地のしっかりした食べ応えが好き。それにホシノ酵母で作ると、本当においしいと思う。私が何もしなくても、酵母がおいしく作ってくれる。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真

2007年10月07日 | つぶやき










本日のカメラマンは、下の子。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お買い物

2007年10月06日 | つぶやき


3連休初日。今日は買い物の日。

上の子のジャンパー、運動靴・・・どれも小さくなってしまったので。ジャンパーはMEN'SのMだし(さすがにちょっと大きめ)靴のサイズは25.5cm。どんどん大きくなるわが子に、ため息・・・。

下の子にはスイムキャップと「しゃかぽん」(朝日新聞社発行の小学生向け週刊誌)

あとは無印良品でいろいろ。マンゴープリンの素をリピートして買ってきた。これから寒くなると、温かくて甘いコーヒーが飲みたくなるかなと思って、買ったのが「メープルミルク」。メープルと言う響きに弱い私。

ショッピングモールは、ハロウィンの飾りがあちこちにしてあった。いろんな小物も売っていて、心動かされたが、ぐっと我慢。あまり飾るところないしね。

写真は、だいぶ前に作ったブルーポピーシード入りのバラのケーキ。オイルスプレーだけにしたら、型離れが悪く、後悔したもの。バターたっぷりのパウンド系の生地はスプレーだけでもいい感じだが、卵を泡立てて作るタイプのケーキは、しっかりとバター&粉の下準備をしたほうがよさそうだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりおいしい

2007年10月05日 | おやつ


今日もりんご仕事。ここ数日のりんごジャムの皮と芯を冷凍保存しておき、それを使ったアップルジェリー。1箱ちょっとのりんごの皮と芯だけで小さな瓶に1つと少しだけ出来た。昔は、アップルジェリーだけを狂ったように作った時期もあったが、今は皮と芯からだけ作っている。そのほうが、ありがたみがあるしね(笑)



本日のおやつは、久しぶりにプリン。卵2個に牛乳400mlさとうが50~60g、カラメルはタブレット使用。ルクルーゼにカップに半分ぐらいまでお湯を入れてゆっくりと火を入れると、トロン~とおいしいプリンが出来上がる。トレハを入れるとトロ~ン具合がUPするかな?

プリンの生地が少し茶色っぽいのは、牛乳が足りなくて、コーヒー牛乳を混ぜたから(爆)味はほとんどしなかったけど。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるごとだから

2007年10月04日 | 携帯より


昨日のジャムを、朝一番で瓶詰めしつつ、気がつけばまたカラメルりんごジャムを作る私。ジャムばっかり作っています。でもおいしいんだもの~~~!!

さて、ジャムを作る合間に、焼いた本日のパン



まるごとりんごパン



りんご皮を剥き、芯を抜き、そこへクラッカーやチョコを砕いたものをメープルシロップであえて、芯の場所に詰め、パン生地に包んで焼いたもの。パイ生地に包めば、フランスのお菓子になります。

実はこのパン、それほどおすすめじゃありません。とにかく食べにくい。ただ、このパンを心から愛する下の子ために焼いています。りんごか来ると、必ず「まるごとりんごの入ったパン作ってね!!」と言うのです。

上の子は、食べやすいように半分とか1/4にりんご切ったら?と言うのですが、それじゃあやっぱり面白くない。「まるごと」だからいいんです。

・・・というわけで、このパンは、年に1回しか作りません。(今年はもう1回ぐらい作るかも)



一緒に焼いたコロネとwチーズパン。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅玉

2007年10月03日 | つぶやき


今年、早くも紅玉が生協に出始めた。最初の紅玉は、規格外(雹害などで傷があるもの)だったので、ちょっと安かったので、思い切って2箱。傷はあるものの、しっかりと身がしまって甘くて酸っぱい。例年よりも酸味が強いかな?



さっそくりんごジャムを作り始める。今年最初のりんごジャムは、3種類。

手前は黒糖りんご、その上はカラメルりんご、奥はバターの入った皮付きりんご。

バター入り皮付きりんごのジャムは「徳永久美子のパンを楽しむ生活 おいしいはなし」より。

明日は瓶詰めだ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会・やっと!

2007年10月02日 | つぶやき


日曜日に、延期になった運動会。昨日まで寒かったのに、これがまた暑い!!まあ、運動会日和ではあった。



振り替え運動会の今日は、子どもたちは給食。ダンナは休みをとると言ってはいたが、確実ではなかったので、お弁当の用意はなにもしていなかった。しかし、前日の11時過ぎに帰宅し、「休める」というのであるものでお弁当を作った。一度家に帰っても良かったのだが、午後一番でPTAのお茶汲み当番が入っていたので、あわてるのもなんだし。あるもので作った、非常に地味なお弁当。一番奥の入れ物に入っているのは、インドのスナック?のようなもの。カリカリにあげただけだがスパイシーでおいしい。

あとは三分づき米の梅干しおにぎり(紫蘇巻き)
だし巻き卵
ソーセージ
かぼちゃのきんぴら
エリンギのソテー
キャベツと紫蘇の塩もみ

インド風のステンの3段弁当箱は、初めて弁当箱として使ったかも(爆)今まではふりかけ(市販)入れになっていたので。

さて、今回の運動会、3年生の下の子は、60m走と棒引きという、あまり見せ場がない一方、上の子は小学校最後とあって、華々しく組み体操がある。

様々なワザが繰り出されていく。





大きいので、全て下。



10人ピラミッドももちろん・・・



お約束につぶれれば、もちろんこうなる。



クライマックスの4段タワーも、もちろん一番下。まさに、縁の下の力持ち。お疲れ様。

そして、今日は二人ともスイミングへ行っている。送迎はダンナに任せて、わたしは一人PCの前でのんびり~

だって、PTAで後片付け大変だったし・・・・暑かったし・・・朝からお弁当作ったし・・・(言い訳)

夕飯は、もちろん冷凍庫の鰻(爆)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超・豪華

2007年10月01日 | おやつ


子どもたちは代休のためお休み。11時ごろからお腹がすいたとうるさく、2時ごろからまた「おやつ、まだ~」とうるさい。

・・・というのも、今日は「たい焼き」と宣言してしまっていたからかも。

今日のたい焼きは超豪華。あんこ+栗ジャム+渋皮煮という「栗たい焼き」どれもたっぷり入れて、これでもか!というぐらい。

8匹作ったのだが、私の口にはまたもや入らず(いつもだけど)

上の子に感想を聞いてみたら

「もっと食べたかった~」

だと!!!

ブラックホールがあるね。お腹に。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする