happy kitchen

キッチンからのいいにおい、一番の幸せ♪

まだまだ続く

2009年11月08日 | お弁当
土曜だろうが、日曜だろうが、お弁当作りは続いています。

土曜・上の子がテニスの試合の応援のため。



鶏のから揚げ、卵焼き、ピーマンとさつま揚げのカレー醤油炒め、レンコンとにんじんのきんぴら。

ダンナと下の子が名古屋港水族館へ。結局全員お弁当。



チキンナゲット、卵焼き(プレーン、ケチャプ入り)にんじんとピーマンのきんぴら、プチトマトときゅうりの塩もみ(写真には写っていないが・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お餅の季節

2009年11月06日 | おやつ
冷凍庫から、おもちを2こ発掘。



今日のおやつはモッフルとバナナチョコマフィン。

モッフルは子ども達の大好物。お餅をただ、ワッフルメーカーで焼いただけなのに。サクサク、もちもちがいいらしい。

そろそろ、お餅の季節。餅つきしなければ・・・。材料のもち米はたくあんあるから、時間と気持ちの余裕さえあれできるんだけどなぁ。



豚こま炒め、卵焼き、にんじんとピーマンのきんぴら、ジャガイモとインゲンとソーセージのカレー炒め、さつまいものサラダ。

なんか、いつも同じメニュー。新しいメニューの導入はなかなか難しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議

2009年11月05日 | パン
ただいま、ヨーグルトレーズン酵母の元種起こし中のため、使えるのはホシノのみ。とりあえず800g分をキッチンエイドで1回で。

本当は、500g×2回のほうがいいのだが、朝、時間がなくて。



山食1.5斤、ソーセージパン、レーズンパン。

それにしても、時間がない。朝5時に起きて、夜1時寝るまで、毎日がノンストップ(昼寝はするけど・・・)

本を読んでいた時間、縫い物をしていた時間など、いったいどこへ行ったのだろう・・・・(遠い目)

おかしい。絶対私はどっかに時間を落としてきているに違いない。(単に時間の使い方が悪いのだろうが・・・)



レンコンのはさみ焼き、卵焼き、ピーマンとさつま揚げのカレー醤油炒め、インゲンのソテー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足したり、引いたり

2009年11月04日 | お菓子
バナナを生地に入れて、りんごの皮を煮たものをトッピング。



ホットケーキミックスを使った簡単おやつケーキだが、バナナを生地に入れると、ホットケーキミックスだけだと甘くなりすぎると思ったので、半分は小麦粉にベー
キングパウダーを混ぜたものを足して。

味のバランスを考えながら、足したり引いたりすると、自分好みの味になる。

りんごの皮は、真っ赤できれいなので、はちみつでさっと煮たもの。無農薬のりんごは安心して皮まで食べられるので大好き。



ピーマンの肉詰め、卵焼き、ほうれん草のじゃこゴマ和え、レンコンとにんじんのきんぴら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長い長い母の1日

2009年11月03日 | お弁当
肉団子(市販品)、ソーセージとほうれん草のグラタン、ピーマンとちくわのカレー醤油炒め、卵焼き(プレーン、チーズ入り)、さつまいもの素あげ。


今日は祝日。でも、果てしなく長い母の1日が始まった。

朝、4時過ぎに起きて、4人分のお弁当を作る。下の子が水泳の大会のため、スイミングに6時集合。そのためには、5時半には家を出なくてはならないのだ。

5時に下の子を起こし、朝ごはんを食べさせ、5時半に車でスイミングへ送っていく。帰ってくると、6時。ダンナが起きてくるので、朝食準備、上の子は何時に起きてくるか、分からないが一緒に準備。

結局、上の子は7時起床。その間にお弁当を作ったものを片付けたり、朝ごはんの後片付け。朝早いので、掃除機はかけられないので、フローリングモップとほうきで軽く掃除。

8時~1時仕事。

帰ってきたら、生協の荷物をしまい、自分のお弁当を食べた後、今度は下の子を迎えに行かなくてはならない。今日の試合は現地解散なのだ。場所は鈴鹿。うちから高速を使っても1時間以上はかかる・・・・

普段、家の回りの、知っているところしか運転していない私。それが、鈴鹿まで行ってこようと思ったのは、カーナビがあるから。

だが、これが間違いのもととは!

緊張しつつ、ナビを設定し、走り始めた。最初は順調だったのだが、途中で、おかしなことになった。高速を走っているのに、ナビは一所懸命一般道を案内しているのだ。

こんなところで、右折しなさいなんて言われても・・・・

いったい、私はどこへ向かっているの??ちゃんとつくの???高速降りたほうが良い??などと、大混乱のまま走り続ける私。すると、再び高速に復活。おお!!と思ったのも束の間、今度は高速を降りろという。

マジですか・・・(涙)

とりあえず、ナビ様の言うとおり、高速を降りると、おもむろに案内を開始。仕方ないので、指示に従い走るが、名古屋のど真ん中。片側3車線はある道で、いちばん左にいれば、次は右折だといい、いちばん右にいれば次は左折だといわれ、もう冷や汗の連続。

あああああ~~~~~~~~!!!!

それでも何とか東名阪にのる事ができ、あとは間違えることはないと一安心。鈴鹿に到着することが出来た。

やれやれ・・・と思ったのも束の間、次の問題勃発。

下の子の競技はとっくに終わっているものだと思っていたのに、「リレーがエントリーされてた」とつくなり、時間延長を宣言されてしまった。

いやだな~~~。遅くなると渋滞も有りそうだし。・・・・・

長い1日はまだ終わらない・・・

押しに押して、競技が終わったのは5時過ぎ。高速は、やっぱり渋滞。でも、私にはそれを回避して、別の道なんて探すなどという高度技術はないので、渋滞に突入。

気がつくと外は真っ暗。

夜の高速なんて、絶対無理!!といっても、帰るしかない。助手席で爆睡している下の子とともに、なんとか帰宅。帰りは順調に来れて、ひと安心。

やれやれと思うまもなく、夕飯の準備。あとは片付け、洗濯。

長い長い1日はまだおわらない・・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足りなかった・・・

2009年11月02日 | パン
前回、とりあえず粉500g分のパンを焼いたが、あっという間になくなり、大慌て。やっぱり1キロは焼かないとなぁ。



山食、メッシュパン、コロネ。

ホシノも自家製天然酵母も使い切ってしまったので、種起こしをしなくては!!
なのに、急に寒くなって、時間がかかりそう。次のパンはドライイーストかなぁ。



ブロッコリーとソーセージの炒め物、ピーマンとさつま揚げのカレー醤油炒め、目玉焼き。

今日はダンナ一人分なので、かなり手抜き。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝る子

2009年11月01日 | ネコ
猫は「ねるこ」だとはいえ、本当によく寝ますね。







舌、しまい忘れです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする