すごいこってす!このブログがなんだか相場師のブログみたいになって来ました。
またジェットコースターのように株価が下落しました。
881円06銭安の8、276円43銭ですって!
月曜日のブログで、今週末には10、000円割れするかな・・・
なんて暢気なことを書いていたら、
何言ってんのよハリーさん、もう8、000円を割り込むかというところまで
来ちゃったじゃないですか!
ちなみに、このブログは相場師のブログじゃないので、
もうこれ以上は書いたりしませんが、
これってホントに日本経済の危機、いわんや日本の危機ですよね。
休みの日にゴルフ練習場でプロにレッスンを受けたり、
その後にマッサージなんて受けてる場合じゃないですよね、麻生さん!
だいたい麻生さんって、あのリーマン・ブラザースの倒産騒ぎの後、
欧州とかで株価がズド~ンと下がった時、例の官邸での立ちんぼ会見で、
「欧州で株価が乱高下して・・・」とか宣もうていたけど、
あの言葉づかいを聞いた瞬間、このおっさん頭悪るぅ~と、
僕はいっぺんに麻生さんの評価を下げてしました。
“乱高下”というのは株価が激しく上下することをいうのであって、
ズド~ンと下がるという意味ではないのに、
“経済通”とかうそぶきながら平気で経済用語の使い方の間違いをしてるんですもん。
僕はこういうのはダメです。一発でひいちゃいます。
麻生さんの国会での答弁を聞いていても、
「えー、いわゆる・・・であるからして・・・であって・・・であるから・・・」
なんだかちっとも論理的でないのに、
わざわざまだるっこしく、へんてこりんな理屈をこねてるような
非常にわかりにくい答弁です。
なんというか、僕なりの言い方をすれば、
麻生さんの話し方ってちっとも“カッコよく”ありません!
そういえば、前々任者の安倍さんの言葉づかいも変でしたけどね。
あの松岡農水相が自殺した時、会見で“慙愧に堪えない”とかしゃべって、
あれれ、この人、”慙愧に堪えない”の意味をわかっているの?と思いました。
“慙愧に堪えない”とは、”自分の見苦しさや過ちを反省して、心に深く恥じる”という意味です。
非常に恥ずかしいよ~んという意味。
ところが、安倍さんはどうやら“残念でならない、無念です”という意味で使っていたみたいです。
いえ、別に誰にだって言葉づかいの誤りや覚え違いはあるし、
僕だってしょっちゅうメチャクチャな言い方をしています。
でも、一国の首相の発言の重さは、僕なんかに比べたら数段重いと思うんです。
それを無理に虚勢を張って、自分をえらく見せようとするのか、
やたら難しい表現や持ってまわった言い方をする・・・
それが逆に、その人の器を小さく見せてしまうというか、
そういうリーダーに従う国民の一人として、非常に心もとなく思えるんです。
こんな人に、国家の舵取りを、国の命運をまかせてよいのだろうかと。
ああ、もっとも、それだからこそ安倍さんも福田さんも、
み~んな、みんな、途中で政権を投げ出しちゃったんですよね。
麻生さんはどうなのかなぁ・・・
決まり手としては、“投げ出し”よりは“ばらまき”のほうが得意らしいけど・・・
☆インターネットより鑑定予約できます!↓↓↓
渋谷の父 ハリー田西 “渋谷占い”
またジェットコースターのように株価が下落しました。
881円06銭安の8、276円43銭ですって!
月曜日のブログで、今週末には10、000円割れするかな・・・
なんて暢気なことを書いていたら、
何言ってんのよハリーさん、もう8、000円を割り込むかというところまで
来ちゃったじゃないですか!
ちなみに、このブログは相場師のブログじゃないので、
もうこれ以上は書いたりしませんが、
これってホントに日本経済の危機、いわんや日本の危機ですよね。
休みの日にゴルフ練習場でプロにレッスンを受けたり、
その後にマッサージなんて受けてる場合じゃないですよね、麻生さん!
だいたい麻生さんって、あのリーマン・ブラザースの倒産騒ぎの後、
欧州とかで株価がズド~ンと下がった時、例の官邸での立ちんぼ会見で、
「欧州で株価が乱高下して・・・」とか宣もうていたけど、
あの言葉づかいを聞いた瞬間、このおっさん頭悪るぅ~と、
僕はいっぺんに麻生さんの評価を下げてしました。
“乱高下”というのは株価が激しく上下することをいうのであって、
ズド~ンと下がるという意味ではないのに、
“経済通”とかうそぶきながら平気で経済用語の使い方の間違いをしてるんですもん。
僕はこういうのはダメです。一発でひいちゃいます。
麻生さんの国会での答弁を聞いていても、
「えー、いわゆる・・・であるからして・・・であって・・・であるから・・・」
なんだかちっとも論理的でないのに、
わざわざまだるっこしく、へんてこりんな理屈をこねてるような
非常にわかりにくい答弁です。
なんというか、僕なりの言い方をすれば、
麻生さんの話し方ってちっとも“カッコよく”ありません!
そういえば、前々任者の安倍さんの言葉づかいも変でしたけどね。
あの松岡農水相が自殺した時、会見で“慙愧に堪えない”とかしゃべって、
あれれ、この人、”慙愧に堪えない”の意味をわかっているの?と思いました。
“慙愧に堪えない”とは、”自分の見苦しさや過ちを反省して、心に深く恥じる”という意味です。
非常に恥ずかしいよ~んという意味。
ところが、安倍さんはどうやら“残念でならない、無念です”という意味で使っていたみたいです。
いえ、別に誰にだって言葉づかいの誤りや覚え違いはあるし、
僕だってしょっちゅうメチャクチャな言い方をしています。
でも、一国の首相の発言の重さは、僕なんかに比べたら数段重いと思うんです。
それを無理に虚勢を張って、自分をえらく見せようとするのか、
やたら難しい表現や持ってまわった言い方をする・・・
それが逆に、その人の器を小さく見せてしまうというか、
そういうリーダーに従う国民の一人として、非常に心もとなく思えるんです。
こんな人に、国家の舵取りを、国の命運をまかせてよいのだろうかと。
ああ、もっとも、それだからこそ安倍さんも福田さんも、
み~んな、みんな、途中で政権を投げ出しちゃったんですよね。
麻生さんはどうなのかなぁ・・・
決まり手としては、“投げ出し”よりは“ばらまき”のほうが得意らしいけど・・・
☆インターネットより鑑定予約できます!↓↓↓
渋谷の父 ハリー田西 “渋谷占い”