goo blog サービス終了のお知らせ 

少年カメラ・クラブ

子供心を失わない大人であり続けたいと思います。

散開星団(NGC1528)

2007-12-16 22:36:33 | 天体観測
GINJI250D,NAGLER V 16mm

ペルセウス座にある散開星団。たぶん初めて見たと思う。パッと見はスバルにちょっと似た感じに明るい星が並んでいる。月を眺めると相当ゆらゆらしていて、シーイングはあまり良くない。散開星団眺めるにはそんなに関係ないけどね。一時間半位外にいたけど、体がだいぶ冷えてしまいました。

太陽黒点(スケッチ)

2007-12-16 16:24:05 | 天体観測
Televue 85, NaglerV 16mm with BinoView, Scopetronix Sun filter

インターネットで黒点が出たのを確認して、久しぶりの太陽黒点の観察をした。スケッチ帳を見たら8月以来。ほんとに最近は黒点って出てないんだよね。今日のコンディションは冬の季節風でいま一つよくない。ゆらゆら揺れる黒点をしばらく見つめて、揺れが止まったところでさっとスケッチする。白斑にいたっては、ほとんど空想と現実の微妙なコラボレーションってところ。まあ、サイエンスというわけではないのでいいとしましょう。

そういえば昨日の夜に接近している火星を見たんだけど、大分倍率を上げても模様まではわからず。今回の接近は大したことはないんだなあと思った。