日本海側では星が見たくても天気が悪くて見えないらしい。(生まれは山陰なんでよくわかります。)それに引き換え関東はずーっとピーカンで、月もない今日なんぞは、天体観測に持ってこいのコンディションだ。が、最近いろんなことに手を出しすぎてあんまり天体観測をやっているひまがない。
ということでやっさんのサイトに出ていた145 CMaをベランダからちょっとだけ観望した。はじめてみたけど、アルビレオそっくりの赤と青のコンビネーションがあまりに見事なダブルだった。ついでにM41,46,47をちょろちょろっとみて終わり。
ちなみに今日はエイティーファイブにビクセンのNPL25mmで見たんだけど、このアイピ―スとてもよく見える。もちろん視野は狭いけど、この倍率ではそんなに気にもならない。値段はナグラーよりひとけた安いけどね。なというかすっきりした見え味でとてもよい。見口がスライドするのもマル。
ということでやっさんのサイトに出ていた145 CMaをベランダからちょっとだけ観望した。はじめてみたけど、アルビレオそっくりの赤と青のコンビネーションがあまりに見事なダブルだった。ついでにM41,46,47をちょろちょろっとみて終わり。
ちなみに今日はエイティーファイブにビクセンのNPL25mmで見たんだけど、このアイピ―スとてもよく見える。もちろん視野は狭いけど、この倍率ではそんなに気にもならない。値段はナグラーよりひとけた安いけどね。なというかすっきりした見え味でとてもよい。見口がスライドするのもマル。