北川辺地域の中央部に 絶滅危惧「オニバス」 の自然生育地 があり、その保
護を目的にした 任意組織が、旧北川辺町時代から 行政と連携した活動を行
っていて、その努力によって自生地を広げながら貴重種植物が守られてきた。
関わりのなかったひげ爺は、何時からとはなしにその活動に参加している。
その「オニバスの会」の活動は、自生地と周辺の除草作業やオニバスの成育
状況の観察に加えて、開花期に来場する人のために ガイドなども行っている。
そして 7月下旬からは、開花期を迎えたオニバスが可憐な花を咲かせている。
また 活動の一環として、他県にあるオニバス自生地を訪れ 参考にしている。
今年は28日に、千葉の神崎町の自生地で 生育状態や保護などを視察した。
そこは 利根川に沿った水田地帯で、圃場整備の水路工事の際に忘れていた
オニバスが蘇ったこと等、環境や条件が北川辺に酷似している所だった。
職員の説明では、神崎町として 特別な保護活動は行わず、水路や公園を保
全するための除草や水辺管理を行うだけで、オニバスは 自然に任せた状態
と云い、天の川公園のオニバスは 自生範囲も狭く 生育も弱い状態に見えた。
さて 北川辺の自生地では、開花を迎えて 土日のオニバスガイドも始まった。
この春に復元池で土方仕事をしたが、結果はオニバスが元気よく育っている。
衰退した原因や復活した理由を探し、この後の保護活動に役立てたいと思う。
試験田は雑草に害され大きさはやや不満ながら、花の数は十分に出ている。
『8~10時が見ごろ、熱中症に注意して お越し下さい 』と、ひげ爺の独り言。
また8月15日(土)の午前中は、小さな「オニバスフェスタ」を 開催しています。
護を目的にした 任意組織が、旧北川辺町時代から 行政と連携した活動を行
っていて、その努力によって自生地を広げながら貴重種植物が守られてきた。
関わりのなかったひげ爺は、何時からとはなしにその活動に参加している。
その「オニバスの会」の活動は、自生地と周辺の除草作業やオニバスの成育
状況の観察に加えて、開花期に来場する人のために ガイドなども行っている。
そして 7月下旬からは、開花期を迎えたオニバスが可憐な花を咲かせている。
また 活動の一環として、他県にあるオニバス自生地を訪れ 参考にしている。
今年は28日に、千葉の神崎町の自生地で 生育状態や保護などを視察した。
そこは 利根川に沿った水田地帯で、圃場整備の水路工事の際に忘れていた
オニバスが蘇ったこと等、環境や条件が北川辺に酷似している所だった。
職員の説明では、神崎町として 特別な保護活動は行わず、水路や公園を保
全するための除草や水辺管理を行うだけで、オニバスは 自然に任せた状態
と云い、天の川公園のオニバスは 自生範囲も狭く 生育も弱い状態に見えた。
さて 北川辺の自生地では、開花を迎えて 土日のオニバスガイドも始まった。
この春に復元池で土方仕事をしたが、結果はオニバスが元気よく育っている。
衰退した原因や復活した理由を探し、この後の保護活動に役立てたいと思う。
試験田は雑草に害され大きさはやや不満ながら、花の数は十分に出ている。
『8~10時が見ごろ、熱中症に注意して お越し下さい 』と、ひげ爺の独り言。
また8月15日(土)の午前中は、小さな「オニバスフェスタ」を 開催しています。