人工内耳の啓発を参加しやすいウォークとして行ったこと、人工内耳の最新動向を知ることが出来たこと、全難聴以外の団体に東日本大震災の聴覚障害者支援の課題を報告したことが成果としてあげられる。
しかし、実行委員会の各団体同士が相互理解を深めたことが一番の成果ではないか。
障害者権利条約の批准のための障害者基本法が発効し、今後障害者総合福祉法がスケジュールに上ってくれば国民の深い理解が不可欠になってくる。
これまでと障害の考え方が180度異なり、幅広い障害者の社会参加、権利保障の制度を作ろうとしているからだ。
今回の共同イベントで、国民の中で一番身近な人工内耳当事者団体の理解が深まったとすれば非常に意義がある。
ラビット 記
※稲はヒメノモチとマンゲツモチ。同じ日に田植えしても成熟度が異なる。こうして先人たちは天災のリスクを減らしていたのだと思い至った。
しかし、実行委員会の各団体同士が相互理解を深めたことが一番の成果ではないか。
障害者権利条約の批准のための障害者基本法が発効し、今後障害者総合福祉法がスケジュールに上ってくれば国民の深い理解が不可欠になってくる。
これまでと障害の考え方が180度異なり、幅広い障害者の社会参加、権利保障の制度を作ろうとしているからだ。
今回の共同イベントで、国民の中で一番身近な人工内耳当事者団体の理解が深まったとすれば非常に意義がある。
ラビット 記
※稲はヒメノモチとマンゲツモチ。同じ日に田植えしても成熟度が異なる。こうして先人たちは天災のリスクを減らしていたのだと思い至った。