へそ曲がりおじさんの花便り

分け合ってこのブログは休止状態にしました。
新たに「新へそ曲がりおじさんの花便り」として再開しています。

翌日の姿

2008-07-06 03:14:05 | その他の花木(秋・冬)
前夜の雨に打たれて「ザンバラ髪」のようになってしまった。
これ以外にツボミはないので、幸運に恵まれなければ見ることが出来なかったかもしれない。
赤い花のほうもあるのだが、白花と同じ様に地上部が枯れてダメかと思っていたのだが、何時の間にか再生しているのだが、こちらはツボミは付けていない。
どちらも昨年は地上部が枯れる事はなかったのだが・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の一部を拡大

2008-07-06 03:04:51 | その他の花木(秋・冬)
白い毛のように見えるのはオシベで、メシベも花弁も見当たらない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして更に一時間後

2008-07-06 03:00:51 | その他の花木(秋・冬)
夕方の5時半頃だったのだが、水を遣ろうとして見たところ見事に開いていた。
正直な話、これ程見事に咲いているのを見るのは始めてである。
そしてその一時間後に夕立である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二時間後の姿

2008-07-06 02:53:07 | その他の花木(秋・冬)
あっと言う間にこんな姿に・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは何?

2008-07-06 02:51:12 | その他の花木(秋・冬)
偶然見つけた「白花ネムの木」のツボミなのだが、偶然と言うのはワケがあるのだ。
2年前から育てていたのだが、今年の春に地上部が枯れていたため「ダメになった」と思い放置していたのだが、偶然、根元から芽を出しツボミをつけているのを見つけたのである。
偶然(幸運?)はまだ続くのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲き始めて3週間経つエンシクリア・クリストマカーパス

2008-07-05 03:06:38 | その他の洋蘭
3週間かけて全てのつぼみが開いたのだが、始めに咲いた花にも殆ど変化がなく、非常に花持ちがよさそうである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花したキキョウ

2008-07-05 02:37:30 | 山野草とギボウシ
数年前は沢山咲いて綺麗だったのだが・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キキョウのつぼみ

2008-07-05 02:35:25 | 山野草とギボウシ
数年前までは邪魔になるくらい沢山咲いていたのだが、年々数が少なくなっている。
他の植物でも時折同様の事が起きるのだが、一体何が原因なのかわからない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カサブランカ(ユリ)

2008-07-04 02:38:59 | ユリ・アマリリス・君子ラン
かなり大きな球根なので、ツボミが9個ついています。
高さも私(155センチ)と同じくらいあり、咲いたときが楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津軽錦(ギボウシ)の花

2008-07-04 02:31:12 | 山野草とギボウシ
小型のギボウシなので、花も小さめです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする