へそ曲がりおじさんの花便り

分け合ってこのブログは休止状態にしました。
新たに「新へそ曲がりおじさんの花便り」として再開しています。

名も知らぬ花(多肉植物)

2008-07-09 03:19:24 | 多肉植物(メセン・アガベ以外)
セダムの仲間だと思うのだが、何時の間にか道路脇に住みつき、絨毯のようになっています。
去年、団地の草刈で殆ど刈り取られてしまったのだが、一年で元のように回復しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草花火(多肉植物)

2008-07-09 03:10:26 | 多肉植物(メセン・アガベ以外)
花の大きさは1センチチョットしかないのだが、庭のあちこちに咲いていて良く目に付きます。
乾燥にも寒さにも強く、こぼれ種で増えるため雑草のように芽を出します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブカンゾウ

2008-07-09 03:01:54 | 山野草とギボウシ
画像にして改めて見ると、園芸種に負けないくらい見事です。
惜しむらくは「一日でしぼんでしまう」と言うことで、まとまって咲けばもっと見事だろうに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モジズリ(ラン)

2008-07-08 03:34:27 | セッコク・風ラン・他
「ネジバナ」と言う別名が示すように、小さな花がねじれたように咲く、日本原産の野生蘭で、空き地などでよく見ることが出来るありふれた植物なのだが、いざ鉢に植えて育てようとすると機嫌が悪くなり、上手く育たずに消えてしまう事が多いのだが、その一方で、他の鉢に芽を出して邪魔になることも良くある。
ナンとも気まぐれ(へそ曲がり?)な蘭である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいタイプのヤツデ

2008-07-08 03:18:33 | 観葉植物(斑入り)
「白散り斑ヤツデ」と言う新しい品種のようだが、左上とその右下にある少し小さい葉は、右上の真っ白な葉と同じ様だったのだが、少しずつ色が出てきた。
実生2年目?と言う感じなので、これからどのように変化するか楽しみである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りの君子蘭

2008-07-08 03:03:19 | ユリ・アマリリス・君子ラン
最近斑入りの君子蘭がやたらと安くなってきているが、これは7・8年前位に買った物なのだが、斑が多いためか成長はかなり遅い。
買った当初は今のような覆輪ではなかったのだが、成長するにつれて斑が縁に出るようになり、満足している。
まだ花が咲くほどには成長していないのだが、花がなくても十分に分楽しめるので、このまま斑が変わらないとよいのだが・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年目にやっと付いたツボミ

2008-07-07 03:29:12 | 多肉植物(メセン・アガベ以外)
ホヤ(サクララン)のツボミなのだが、買ったときについていたラベルには「ザ・チャレンジ 咲かせてみよう」と書いてあり、花を咲かせるコツは「長く伸びるツルは切らずに伸ばすとツボミが付きやすい」とあったので、4年間ひたすら一本のツルを延ばし続けたところ、待望のツボミが出てきた。
まだ軸をあわせても「米粒くらい」と言うほど小さいので、上手く咲いてくれるか心配である。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子競演

2008-07-07 03:13:39 | その他の洋蘭
右が交配親の「スレウエシエンセ」で、左はその子供の「ヒンイン・クリソペンセ」であるが、個人的には親の方が色がよいと思うのだが・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと開いたスラウエシエンセ(ラン)

2008-07-07 03:07:19 | その他の洋蘭
蘭の花は変わった形のものが多いが、これも少々変わっている。
去年の今頃買ったときに、5センチ位だった新芽がいまだに成長していて40センチを超えようとしていているのだが、更に根元から新芽が成長を始めている。
単茎性のラン(胡蝶蘭、バンダなど)以外で、一年以上成長を続けるランを私は知らない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチョウラン

2008-07-07 02:52:25 | エビネ・ウチョウラン
左は「紅一点」、右は「紫一点」と言う品種であるが、一時期かなり集めて見たのだが、相性が悪かったせいか絶やしてしまった。
たまたま見かけてしばらく迷ったのだが、398円と言う値段につられて買ってしまった。
今度は上手く育ってくれるとよいのだが・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする