酔い日は佳い日

日々の食卓、晩酌事情。by こたりん

嬉しい便り。

2011-02-17 | 写真部屋
マンションの郵便受けに往復はがき。

お、アサヒカメラさんからだ。

ひょっとして入選?



おおっ、ファーストステップ入選とある。
しかも特選って朱筆してないか。
なんか、やった~、だよ。

今月初旬、3か月ぶりに応募した作品。数点出したうちの「沈黙の牧場」というのが審査員のお目に留まったようだ。
来月発売号で入選者発表に記載。再来月発売号で作品掲載という運びとなるらしい。

応募したのは1月に行った美瑛でのものだった。
しかし、その作品の何が良いのか、自分自身、そのポイントが分らないのである。
決して謙遜ではない。確かに気に入った作品ではあり、だから応募(動機は出すことに意義アリ程度)したのだが、風景写真というのは、実はよく分っていなかったりする、いまだ未知の分野なのだ。

しかし(2回目)、アサヒカメラ誌として評価されたということは、自分が良いと思った感覚は間違ってはいないということに。少なくとも自分は間違ったことをやってないのだなという、小さな確証を得た気分。

改めて、自分の中で何かが始まった気がする。

なんてな。

ともかくは嬉しいのである。

(自我自賛にて恐縮)

その旨さ問題アリ。

2011-02-17 | 旨かった話
昼食の話である。近頃はその方面に用事などあり、結果しばしば顔を出している下町の居酒屋ランチ。

昨日の日替わりは豚汁定食。



豚汁、ご飯、お浸し、目玉焼きがセットになっている。
ボリウムも十分だ。

そこに

「こたさん、これ食べな」とマスターがご飯の上にポンと盛ってくれたもの。



出た~。またもや生たらこの醤油漬け。昨日は良い鱈を仕入れたようだ。

それにしても旨い。
困ったことに御飯があっというまに減っていく。他のおかずとのバランス調整に難儀するのだ。サービスはうれしいがどことなく過食なムードは否めない。
というのも、これ、コレステロールが多いような気がする。たっぷりのたらこ、目玉焼きは多分L玉で拵えたと思しき大きさのものが二つ。さらには、朝ごはんも卵を食べたことを思い出す。

その夜、食べようと思って密かに楽しみしていた明太子(浜で買ってきた解凍品)は、オトナ的判断にて中止となったのだった。 おわり


【ちょっとカミングアウト】
ブログでのニックネーム「こたりん」であが、実はこれ自分が街での通り名なのである。繁華街のママなどにこたりんと呼ばれてから久しい。
なので仕事のペンネームや写真を発表するときの匿名も「こた」となった。