酔い日は佳い日

日々の食卓、晩酌事情。by こたりん

電子レンジで旬の鮭。酒は高砂。

2016-10-11 | こしらえた話。
鮭だの酒だの、文字変換が面倒なことになっている最近である(笑)。
鮭を食べながら酒。あるいは酒を呑みながら鮭。そんな記述をしているから仕方ないのだが、それなのに、うちのおバカPCはいきなり「裂け」と変換してくれたりで、なかなかやってくれる。

さて、生酒で、違う。生鮭でムニエルでもこさえて一杯やろうかと思ったところ、そうだ、あれがあった。試してみたいメニューがある。


一度紹介したことのある、この料理本にあったのが「洋風ちゃんちゃん焼き」だ。

フライパンは使わずに電子レンジで。
まず塩コショウした野菜を軽くチンする。下味をつけておいた鮭をバターと共にのせ、顆粒コンソメを振り再びチンして、身に火が通ったらピザチーズをかけてチンすれば出来上がりというもの。

この手の料理としてはマヨネーズ焼き的なものをよくこさえるが、ともかくは全てを電子レンジでというのは初めてだ。


結果オーライ。ほっくりと仕上がった。けっこう美味しいのだった。
フライパンでこさえた場合、そのまま突っつくなら問題ないが、わざわざ器に盛り付けようとすると、ぐちゃぐちゃになっちゃったりするんだよね(ちゃんちゃん焼きは、ほぐし混ぜて食べるからそれでもいいんだけど)。その点、電子レンジでの場合は器で調理するから出来栄えもご覧の通り。ちょっとした発見だな。

自分なりにチーズを控えめにしたり(カロリー制限)、鮭にはワインを振っておく、チーズを盛る前に身にマヨをかけるなどアレンジをしたが、レシピ通りで十分に美味しいに違いないと思う。
全てを試した訳じゃないが、鮭のコレに関して言えば、なかなかよく出来たレシピだ。加熱時間は鮭の重量によって熱の通り具合に差異が出るだろうが、そんなものは調整すればよい。

さて、美味しく出来た旬の鮭料理にはコレ。旬の酒を。


国士無双のひやおろし。この手の料理とは抜群の相性の良さを発揮する。

思いのほか美味しく出来たちゃんちゃん焼きと旨い酒。
なかなかに満足な夕食となったのだった。

ちなみにご飯代わりはコレ。


鮭を、ちがった、酒を変えて、一昨日買ったサツマイモを。

イモでもけっこう呑めるんだな。そんな感じで秋満載である。暴走気味とも言う?(笑)