北海道では鶏唐揚げのことをザンギと呼ぶが、これはザンギというより唐揚げだな。深い意味はないけど。
イタリアンパセリなんか散らして洒落てみる。
油の温度にも気を使いからりと揚げた鶏にはローズマリーの香りが効いている。かつ塩麹が肉の旨みを引き出していて美味。旨い!としか伝えようがないが、ほんとに旨いのである。
これなら肉1キロ位かるいな(笑)
ローズマリーは、おらの畑(プランター)で採れただよ。
塩麹とともに揉み込んで漬けること3時間(もっと多くても良かった)。
ローズマリーを取り除いたら(なんか勿体ないなあ)粉まぶして、今や定番の二度揚げで美味しいハーブ唐揚げの出来上がり。
何かのサイトで見つけたんだが、こんな感じでよかろうか。
その何かのサイトってのが、ブックマークしたんだったかどうだったか、見つからないんだな(笑)
イタリアンパセリなんか散らして洒落てみる。
油の温度にも気を使いからりと揚げた鶏にはローズマリーの香りが効いている。かつ塩麹が肉の旨みを引き出していて美味。旨い!としか伝えようがないが、ほんとに旨いのである。
これなら肉1キロ位かるいな(笑)
ローズマリーは、おらの畑(プランター)で採れただよ。
塩麹とともに揉み込んで漬けること3時間(もっと多くても良かった)。
ローズマリーを取り除いたら(なんか勿体ないなあ)粉まぶして、今や定番の二度揚げで美味しいハーブ唐揚げの出来上がり。
何かのサイトで見つけたんだが、こんな感じでよかろうか。
その何かのサイトってのが、ブックマークしたんだったかどうだったか、見つからないんだな(笑)