れもん*です。
今年から野鳥の写真を撮り出しているのですが、
おかげで、鳥の鳴き声も少しはわかるようになってきました。
そんな折、玄関先に出ていたら、
上の方から、聞いたことがない鳥の鳴き声が・・・
感激して見ていたのですが、動く様子もないので、
カメラでも取ってこようかと勝手口に戻り、
戸を開けようとしたその時・・・
一羽だけかと思ったら、どうやら仲間たちが、屋根の上で待機していたようです。
目の前で、集団で実をついばみ始めた ヒレンジャク
あとで数えたら、10羽余りの群れでした。
さて、写真ですが・・・
すぐに、ヒヨドリ にでも追い払われたのでしょうか、
二階の窓から覗いたときには、時既に遅し
残念ながら、近くの電線に退避してしまっていて、
戻ってくれるかという期待も空しく、
すぐに遠くに飛んで行ってしまいました
そんなわけで、撮れた写真は、何とも情けないこの2枚だけ
(しかも、思いっ切りトリミングしています )
疾風のように舞い降りて、疾風のように去って行った、
月光仮面のような鳥でした。
今年から野鳥の写真を撮り出しているのですが、
おかげで、鳥の鳴き声も少しはわかるようになってきました。
そんな折、玄関先に出ていたら、
上の方から、聞いたことがない鳥の鳴き声が・・・
見上げると、電線に一羽、 ヒレンジャク が止まっているではありませんか。
ずっとお目にかかりたいと思っていた鳥ですが、
実際に見るのは初めてです。
感激して見ていたのですが、動く様子もないので、
カメラでも取ってこようかと勝手口に戻り、
戸を開けようとしたその時・・・
私の頭上から、5メートル先の ピラカンサ に向かって、
バサバサッ と音をたてて、鳥の大群 が。
何と、それが、みんな ヒレンジャク
もう、感動
信じられない光景でした
一羽だけかと思ったら、どうやら仲間たちが、屋根の上で待機していたようです。
目の前で、集団で実をついばみ始めた ヒレンジャク
あとで数えたら、10羽余りの群れでした。
さて、写真ですが・・・
すぐに、ヒヨドリ にでも追い払われたのでしょうか、
二階の窓から覗いたときには、時既に遅し
残念ながら、近くの電線に退避してしまっていて、
戻ってくれるかという期待も空しく、
すぐに遠くに飛んで行ってしまいました
そんなわけで、撮れた写真は、何とも情けないこの2枚だけ
(しかも、思いっ切りトリミングしています )
疾風のように舞い降りて、疾風のように去って行った、
月光仮面のような鳥でした。