陽あたり良好

ほんわかした毎日と、写真、そして黒柴「茶々」
りんごとれもんの二人で綴ります

※ 茶々は令和6年6月にお空へ…

ザクロの実

2013-09-10 21:30:15 | 庭のできごと
れもんです。
5月から6月にかけてのこと。
二年前に植えた ザクロ が、今年、初めて花を咲かせました。

咲き始めの頃は、ぽろぽろ花が落ちていって、
今年はまだ実が生るのは無理かな、と諦めていたこともあったのですが、
何とか 5個 だけ残ってくれて、すくすく大きく育っています

雨に濡れる柘榴  


雨の雫を纏うザクロの実  



大きいのもあれば、まだ小さいのも。
色づき加減もバラバラです。
やっぱり、上の方の日がよく当たるところの方が立派になるみたい・・・

ザクロの実 赤みが増していく石榴の実


熟すのは11月頃でしょうか。
今から楽しみにしています



こちらは今日の夕暮れ。
夕暮れの九華公園お濠  


夕日を見る黒柴茶々  



茶々 と散歩に行って
撮りました



コメント (10)

大白川露天風呂

2013-09-05 22:33:20 | 温泉
お久しぶりのりんご です。
9月になり、世間では新学期が始まりましたね。
考えてみればこの夏、どこにもお出かけしていないことに気が付き、
先日、夫に ひるがの高原 の方へ連れて行ってもらいました。


夫の目的地は私とは多少違ったような気もしますが、
私の目的地は、なんといっても   温泉


大白川露天風呂  

御母衣ダム を通り過ぎて国道と別れ、
谷沿いの狭~い道を3~40分走った先にある、
白水湖 が一望できる、かけ流しの露天風呂 です。


午後の白水湖  

白水湖 全景 

とても綺麗でしょう~
この綺麗な湖を見ながら温泉に入れるなんて・・・



入湯料300円を 白水湖ロッジ で払い、温泉に向かいます。
ロッジで玉子を購入すると、
入浴している間に温泉玉子を作ることもできるんですよ~

大白川露天風呂入口  

洞窟の中に入って行くような気分です。

入口の右手下の方に、緑のホースが出ているのがお分かりになりますか?
この下に鍋があって、ここで温泉玉子を作るんですよ~
温泉玉子  



勿論、私たちもトライしました




露天風呂は、上が女性用、下が男性用と上下2段になっています。
私は温泉を満喫したいので、写真は男湯のれもん* におまかせです。

大白川露天風呂(男湯)  


大白川露天風呂と白水湖  

奥に見えるのが 白水湖 です。


大白川露天風呂からの白水湖

エメラルドグリーンが映えてますね  
紅葉 の時期はもっと綺麗 なのでしょうね~


硫黄のにおいがかすかにするこの温泉
湯ざめしにくく、肌がしっとりすべすべになったような気がしました。
後で聞いたのですが、何でも、 メタケイ酸 という肌のうるおいを与える成分が、
大変豊富に含まれているそうです。

わざわざ出かけてでも入りたくなるような、素敵な温泉 でした。


コメント (8)

ようこそ! 黒柴の茶々です 51

2013-09-01 17:45:30 | 茶々のトップページ

黒柴・茶々


茶々のアルバムより     photo by れもん

 トップページでは、今まで撮りためた写真の中からピックアップして、
 不定期に(月2回程度?)紹介していきます。

(トップページ更新 9月 1日)

 

コメント

ひるがの高原の花便り

2013-09-01 12:35:24 | 「れもん」の写真帖(花)
れもんです。
3日前、どこか涼しいところに行きたいという りんご のリクエストで、
ちょっと遠出をして、  リフレッシュ

最初に行った ひるがの湿原植物園 は、高原の風が心地よく、
いろんな花たちにも出会えました。
その中から一部ですが、花便りをお楽しみください


マツムシソウ可憐

【マツムシソウ】

気品あるマツムシソウ  

高原の風に揺れるマツムシソウとオトコエシ  




サワギキョウ サワヒヨドリ

チョウセンキンミズヒキ ヒツジグサ

【サワギキョウ、サワヒヨドリ、チョウセンキンミズヒキ、ヒツジグサ】



ツリガネニンジン

【ツリガネニンジン】



シラヒゲソウ 

【シラヒゲソウ】


白髭草  



ひるがの高原のシラヒゲソウ



この後は、荘川 で美味しい蕎麦を食べ、
白山の懐にたたずむ 白水湖 へと向かいました。


コメント (14)