M2ちゃん(小4):
コンサートで弾く「風の丘」を練習しています。
左手の はずむようなタッチの伴奏は、実は和音を分解したものが連続しているということを、先週説明しました。
まず、和音の形で3つの音を一気につかめるようにし、それを今度は、ひとつひとつ順に弾く、という方法です。
Em→Bm→C→G というように、まずコードの流れを覚え、その和音を練習します。
M2ちゃんは、「Em・・・Bm・・・」と言いながら、何度も繰り返して手の形を練習しています。
家でも、こうやって1人で、くり返し練習しているんだな・・・と、好ましく思いました。
大分 伴奏が弾けるようになったので、今度は両手合わせて、Aメロ部分を弾いてくるように、という宿題になりました。
コンサートでは、どの子も ソロ曲、お友だちとの連弾、みんなで弾くアンサンブルなど、何曲ものプログラムに出演します。
M2ちゃんも、仲良しのY子ちゃんと、二人とも大好きな「ハイスクール・ミュージカル」を連弾することに決めました。
今日は、その、いちばん元気なサビの部分「♪ハーイスクール、ミュージカル~」というところを、少し練習してみました。
知っているメロディーだし 大好きな曲なので、ノリノリで弾けそうです

楽しみだね!がんばろう\(^O^)/
コンサートで弾く「風の丘」を練習しています。
左手の はずむようなタッチの伴奏は、実は和音を分解したものが連続しているということを、先週説明しました。
まず、和音の形で3つの音を一気につかめるようにし、それを今度は、ひとつひとつ順に弾く、という方法です。
Em→Bm→C→G というように、まずコードの流れを覚え、その和音を練習します。
M2ちゃんは、「Em・・・Bm・・・」と言いながら、何度も繰り返して手の形を練習しています。
家でも、こうやって1人で、くり返し練習しているんだな・・・と、好ましく思いました。
大分 伴奏が弾けるようになったので、今度は両手合わせて、Aメロ部分を弾いてくるように、という宿題になりました。
コンサートでは、どの子も ソロ曲、お友だちとの連弾、みんなで弾くアンサンブルなど、何曲ものプログラムに出演します。
M2ちゃんも、仲良しのY子ちゃんと、二人とも大好きな「ハイスクール・ミュージカル」を連弾することに決めました。
今日は、その、いちばん元気なサビの部分「♪ハーイスクール、ミュージカル~」というところを、少し練習してみました。
知っているメロディーだし 大好きな曲なので、ノリノリで弾けそうです


楽しみだね!がんばろう\(^O^)/