Mちゃん(中1):
「情熱大陸」、イントロ~Aメロ~Bメロ と少しずつマスターし、一応テーマの部分はひととおり弾けるようになりました。
さて、ここからが、ポピュラー音楽のおもしろいところです。
テーマのあとに「アドリブ」。
アドリブ、というのは、元の曲のコード進行にもとづいて、演奏者がその場で即興的に演奏することです。
といっても、中学生のMちゃんにアドリブなんてできませんから、先生があらかじめMちゃん用に作っておいたアドリブフレーズを、少しずつ覚えて弾いていくことになります。
Mちゃん、ポピュラー音楽を弾くのも初めて、ましてアドリブなんて初体験です。
テーマ部分は、TVやなんかで聞き覚えたメロディーですから、難しくても何とかやっていくことができましたが、アドリブは 全く新しいメロディーなので、どこにもとっかかりがありません。
1フレーズずつ、音の流れとニュアンスを覚えながら弾いていくので、なかなか大変です。
なるべく弾きやすいようなアドリブを考えてあげてるんだけどね。
弾けると すっごく大人っぽくてかっこよく出来上がる予定なので、新境地を開拓してほしいです。
がんばってくれ~
「情熱大陸」、イントロ~Aメロ~Bメロ と少しずつマスターし、一応テーマの部分はひととおり弾けるようになりました。
さて、ここからが、ポピュラー音楽のおもしろいところです。
テーマのあとに「アドリブ」。
アドリブ、というのは、元の曲のコード進行にもとづいて、演奏者がその場で即興的に演奏することです。
といっても、中学生のMちゃんにアドリブなんてできませんから、先生があらかじめMちゃん用に作っておいたアドリブフレーズを、少しずつ覚えて弾いていくことになります。
Mちゃん、ポピュラー音楽を弾くのも初めて、ましてアドリブなんて初体験です。
テーマ部分は、TVやなんかで聞き覚えたメロディーですから、難しくても何とかやっていくことができましたが、アドリブは 全く新しいメロディーなので、どこにもとっかかりがありません。
1フレーズずつ、音の流れとニュアンスを覚えながら弾いていくので、なかなか大変です。
なるべく弾きやすいようなアドリブを考えてあげてるんだけどね。
弾けると すっごく大人っぽくてかっこよく出来上がる予定なので、新境地を開拓してほしいです。
がんばってくれ~