Mちゃん(中1):
「情熱大陸」の曲は Mちゃんお気に入りになってくれてるようで、毎回元気に弾いてくれて、しかも今まで習ったところは暗譜しています。
・・・というか、先生の手書き楽譜が見づらいし、細かなニュアンスとかが書き込んでないので、フィーリングで覚えていかなきゃしょうがない、ということもありまして。
普段、時間がないときでも「図書館へ行く前に これ1回弾いていく」と言って、時計を気にしながらもささっと1回弾いてから出かける、というようなことをしているみたいで。
ママから動画を送ってくださったこともありました。
普段の生活の中に、こうやってピアノが自然に入ってくれてるのは嬉しいなと思います。
テーマのところは、かなり自分のものにした感のあるMちゃんですが、アドリブのところはなかなかつかみにくいらしく、毎週、その都度くり返しレッスンしています。
なにしろ、この部分だけは思い切り大人っぽく、「情熱」を押さえたアレンジにしてみたので、中1のMちゃんには大人っぽすぎて難解なんだろうな、とは思うんですが、たまにはぐっと大人っぽい演奏をして、みんなをおどかしてみるのも一考かと。
そんなわけなので、ま、ぼつぼつがんばりましょう。
「情熱大陸」の曲は Mちゃんお気に入りになってくれてるようで、毎回元気に弾いてくれて、しかも今まで習ったところは暗譜しています。
・・・というか、先生の手書き楽譜が見づらいし、細かなニュアンスとかが書き込んでないので、フィーリングで覚えていかなきゃしょうがない、ということもありまして。
普段、時間がないときでも「図書館へ行く前に これ1回弾いていく」と言って、時計を気にしながらもささっと1回弾いてから出かける、というようなことをしているみたいで。
ママから動画を送ってくださったこともありました。
普段の生活の中に、こうやってピアノが自然に入ってくれてるのは嬉しいなと思います。
テーマのところは、かなり自分のものにした感のあるMちゃんですが、アドリブのところはなかなかつかみにくいらしく、毎週、その都度くり返しレッスンしています。
なにしろ、この部分だけは思い切り大人っぽく、「情熱」を押さえたアレンジにしてみたので、中1のMちゃんには大人っぽすぎて難解なんだろうな、とは思うんですが、たまにはぐっと大人っぽい演奏をして、みんなをおどかしてみるのも一考かと。
そんなわけなので、ま、ぼつぼつがんばりましょう。