そうなんだ。

外国語で知ったこと。

シェイバー   英語

2014-07-16 13:00:00 | 語学
一昨日のブログ 『シェイプアップ 英語』 で
シェイプアップの意味は “形を作る” と書いたところ
友人のわんこさんからのコメントです。

 shapeって、『削る』だと思ってた。
 シェイプアップは、脂肪を削って魅力アップみたいな…σ(^_^;)

コメント欄をコピペしました。 本文に貼ると顔文字の為か
軽薄な印象を受けますが、これは本人の意図するところでは
なかったことを、ご理解下さい。

削る・・・。
混同している単語が、想像付きましたので展開してみます。

シャイプアップ → シェイパップ → シェイパッ
→ シェイバー

「shaver」(シェイヴァー)・・・電気かみそり

かみそりを顔に当てると、段々と固いひげが削れていく様子が
コマーシャル等の映像で写し出されます。 
これじゃないですか?
これと混同しているので、段々と脂肪が削られてすっきりする
映像が浮かび上がったのでは・・・。

「shave」(シェイヴ)・・・ひげをそる・カミソリを使う・薄く削る

「shaving」(シェイヴィング)・・・そること・ひげそり

なにせ外国語が苦手の友人が多いので、杞憂だとは思いますが
確認をしておきます。
シェービングは “泡” ではありませんよ。
泡は 「foam」(フォーム)の方です。

(シェービング フォーム)でひげそり用の泡。

シェイプとシェイブ。
とても似ている単語です。
破裂音は “形” ・ 濁る音は “ひげそり” です。
シェイプアップは破裂音で濁りません。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする