道をみつける

趣味のことばかりです。
サイクリング・自転車イジリ・漫画・読書・ラジコンカー・旅行・観葉植物・その他

タミヤ MB01 組み立て 一日目

2023年08月28日 10時23分07秒 | ラジコン

ボディマスキングしながら


シャーシだけ作ってみた。

本来はRWD組みする図面なのでFWD組する自分には順番がよくわからない。なので組み合わせで作れるシャーシから作ってみた。

上側は青いアルミのヘックスネジで、下側は鉄のヘックスビスで組み立て。タッピングは使わずに、ねじ立てて、ネジビスで。

青いアルミネジと鉄ヘックスネジが不足。

リアのトルクロッドとステアリングリンケージをつなげる横のリンケージ部分の脆弱性が気になる。このアルミパーツが欲しい。でもアルミにすると曲がりそう。プラパーツのままにしとくか。
ステアリングワイパーの取り付け部品にアルミパーツが欲しいかな?
モーターユニットとギアデフユニットをつなぐ、ドックボーンにもアルミが欲しいかな?

このシャーシフロントは正キャスターで、リアが逆キャスターなのが特徴。ようは「ハ」の字。これでも走行変化がないというのが、タミヤ設計室の回答なんだろう。おもしろい。

サスアームの根元のスペーサーで、キャスター角が少し変えることができる。FWDで組むので、キャスターは立ってる方が扱いやすい。なので立ち気味になるように組めばいいだろう。下のサスアームの付け根にタミヤの金属シムを0.6mmにした。上もガタがあるのでタミヤの0.2mmシムを入れてみた。


このシャーシの特長が重量物の上配置。
M07ぐらいまでは、低配置で重心を下に下げるものだけど、このMB01、なぜか重量物が上配置。
バッテリー下に1.5mmのスペース、モーター下に5mmのスペース、サーボ下に20mmのスペース。受信機、ESCの指定取り付け位置はバッテリーの上で、一目で重量物が上に来ている。

ロール誘発を狙ってるのかな?

だとするとスプリングは固めはいまいちか?
ハイグリップ路面でハイグリップタイヤだと転がるかも。
歩くとペタペタのハイグリップ路面だと使いにくい?
タイヤもハイグリップタイヤは想定してないかも?

となるとピッチングを柔らかめにした方が良いかな?
だけどロールは固くしてみたい。スタビとかもほしいなあ。


基本設計がずいぶんと変わっている。


今回一番驚いたのが、過去いちのフリクションダンパー。すごく安定して効く。30万番のデフギアオイルをフリクションの接触部の凹み、オイルだまりにたっぷり塗布。筒内に薄く塗布。クチュクチュと動かすと、すごくいいフリクション具合だった。

でもな300回ぐらい試験すると、どんどん抵抗感が無くなって、スルスルになってくる。それでも組むのに面倒なオイルダンパーが好きではない人には好評だろう。

これでも十分と言えば十分だが、自分的にはいまいち。やっぱりCVAダンパーが良いか?

フリクション棒のでっぱりをカットして、バネ下のリングを抜くと2・3mmほど短くもできる。車高が下げれる。そんな工夫も素晴らしい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タミヤ MB01  I LOVE MINI | トップ |  タミヤ MB01 組み立て 二... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ラジコン」カテゴリの最新記事