生活保護が130万世帯突破 受給者も180万人超に(共同通信) - goo ニュース
4日厚労省の資料で:
09年度12月時点で生活保護世帯数が130万7445世帯で受給者は181万1335人との事が判った。
世帯数は過去最多を記録し続けており、50年代半ば並みの高水準との事。
例年6月になると前年度(3月まで)の数値が報告されそれには更に詳細な数字が付いてくるので爺の感想もその時にしようと思う。
50年代半ばといえば昭和30年頃、朝鮮特需で国内経済が何とか立ち直りかけた頃だよ。
TVのプロレスは近くのお金持ちの家に皆で見に行ったり街頭TVが設置され力道山の空手チョップに大勢の人々が歓声を上げた。何時もお腹が空いていた記憶が漸く薄らいできた頃だよ。
この頃は政府が赤字国債は発行していなかったから国は貧しく国民も豊かでなかったけど戦争はないし先に明かりが見えた気がした頃だ。
昨年12月の数字は鳩山政権の責任ではないがこの状態が改善(せめて世帯数の伸びどまり)されないとやがて無能のそしりを免れない。
ぜひ09年度の生活保護の数字を最多として漸減する傾向を見せて欲しい。
共同通信:
全国で生活保護を受給している世帯数が、昨年12月時点で130万7445世帯に上り、過去最多を更新したことが4日、厚生労働省の集計で分かった。08年5月から毎月増え、過去最多を更新し続けている。前年同月比では14万7814世帯増えた。受給者数は前年同月比20万4632人増の181万1335人。戦後の混乱の余波で受給が多かった50年代半ば並みの高水準となった。(引用終わり)
4日厚労省の資料で:
09年度12月時点で生活保護世帯数が130万7445世帯で受給者は181万1335人との事が判った。
世帯数は過去最多を記録し続けており、50年代半ば並みの高水準との事。
例年6月になると前年度(3月まで)の数値が報告されそれには更に詳細な数字が付いてくるので爺の感想もその時にしようと思う。
50年代半ばといえば昭和30年頃、朝鮮特需で国内経済が何とか立ち直りかけた頃だよ。
TVのプロレスは近くのお金持ちの家に皆で見に行ったり街頭TVが設置され力道山の空手チョップに大勢の人々が歓声を上げた。何時もお腹が空いていた記憶が漸く薄らいできた頃だよ。
この頃は政府が赤字国債は発行していなかったから国は貧しく国民も豊かでなかったけど戦争はないし先に明かりが見えた気がした頃だ。
昨年12月の数字は鳩山政権の責任ではないがこの状態が改善(せめて世帯数の伸びどまり)されないとやがて無能のそしりを免れない。
ぜひ09年度の生活保護の数字を最多として漸減する傾向を見せて欲しい。
共同通信:
全国で生活保護を受給している世帯数が、昨年12月時点で130万7445世帯に上り、過去最多を更新したことが4日、厚生労働省の集計で分かった。08年5月から毎月増え、過去最多を更新し続けている。前年同月比では14万7814世帯増えた。受給者数は前年同月比20万4632人増の181万1335人。戦後の混乱の余波で受給が多かった50年代半ば並みの高水準となった。(引用終わり)