王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

20日 習氏がロシア訪問、プーチン氏と会談 米は「外交的援護」と非難

2023-03-21 10:07:03 | ロシア関連
プーチン大統領も忙しいですね。19日にはウクライナのマウリポリの占領地区を(示威)訪問し、折り返し習金平主席と指しで会談の様です。
既に報道されていますけど「中国の対ロシア貿易は中々の盛況」の様で、この1,2月の対ロ貿易は前年の25%増だとか!
西側の輸出規制に包囲されているロシアにとって大事な取引先ですし、中国にとってもコロナ禍の混乱の中、雑貨を始め工業製品の取引が出来て結構な相手に見えます。
まあ、欲を言えば「サウジとイランの仲を仲介し交流を再開させた」力量を見るとロシアのウクライナ侵攻についてもNATO側との仲介役たるべく停戦に向けての一線を確認欲しいものです。さて、どうなりますかね?
狐とタヌキのだま試合かも知れませんし、仲裁は時の氏神になれば何よりです。

写真:中国の習近平国家主席は20日、ロシアを訪問し、モスクワのクレムリン(ロシア大統領府)でプーチン大統領と会談した。(2023年 ロイター/Kommersant Photo/Anatoliy Zhdanov via REUTERS) 

ロイター:
[20日 ロイター] - 中国の習近平国家主席は20日、ロシアを訪問し、モスクワのクレムリン(ロシア大統領府)でプーチン大統領と会談した。習氏にとっては、今月の全国人民代表大会(全人代)で異例の3期目が決定してから初の外遊となり、訪ロは約4年ぶり。
習氏はロシアとの経済関係深化を目指しつつ、ロシアが侵攻を続けるウクライナでの停戦向けた仲裁役を担うことを視野に入れる。米政府は習氏の訪ロが、ロシアが引き続き犯罪を犯すための「外交的援護」を提供していると非難した。
プーチン大統領は非公式会談の冒頭で習主席を親愛なる友人と呼び、習氏がロシアと中国の関係に多くの注意を払っていることを承知していると指摘。国際情勢にバランスの取れたアプローチを取っていると述べた。
(引用終わり)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20日 袴田巌さん、再審無罪の公算…死刑事件で過去4例の再審はすべて無罪

2023-03-21 09:33:51 | 社会
昨日20日 東京高検は「袴田事件」で盗殺人罪などで死刑が確定した袴田巌・元被告(87)の再審開始を認めた13日の東京高裁決定を受け入れ、最高裁に特別抗告をしない」と発表したそうです。
別紙の情報と合わせると袴田事件」の弁護団は4時半から記者会見を用意していたところ、その1分前に「抗告せす」との連絡が入ったそうです。
死刑事件で過去に再審開始が確定したケースは4例あり、いずれも再審公判で無罪が言い渡されている。袴田さんが再審無罪となれば、5例目となるそうで、早くそうなると良いですね。
高裁決定は、事件から1年2か月がたった67年8月に現場近くのみそタンク内から発見され、確定判決で袴田さんが犯行時に着ていたと認定された「5点の衣類」に付いた血痕の色に着目。当時の実況見分調書で「濃赤色」などと記されていたことに対し、「1年後なら黒く変色し、赤みは消える」とした弁護側の実験結果を「無罪を言い渡すべき新証拠」と認めて再審開始を決定したそうです。まさに弁護側の執念が実りましたかね! 
袴田氏の無罪を終始訴えてきた実姉のひで子さんが「今度は完全に無罪だ いわちゃん」と笑顔で語りかける誌面を見ました。繰り返します。早く無罪が確定すると良いですね!

写真:袴田巌さん 【読売新聞社】 

読売新聞オンライン:
1966年6月に静岡県の一家4人が殺害された「袴田事件」で、東京高検は20日、強盗殺人罪などで死刑が確定した袴田巌・元被告(87)の再審開始を認めた13日の東京高裁決定を受け入れ、最高裁に特別抗告をしないと発表した。再審開始決定が確定し、静岡地裁で開かれる再審公判で袴田さんが無罪となる公算が大きくなった。
 死刑事件で過去に再審開始が確定したケースは4例あり、いずれも再審公判で無罪が言い渡されている。袴田さんが再審無罪となれば、5例目となる。
 東京高検の山元裕史次席検事は20日、「高裁決定には承服しがたい点があるものの、特別抗告を申し立てる理由があるとの判断に至らず、特別抗告しないこととした」とコメントした。
 高裁決定は、事件から1年2か月がたった67年8月に現場近くのみそタンク内から発見され、確定判決で袴田さんが犯行時に着ていたと認定された「5点の衣類」に付いた血痕の色に着目。当時の実況見分調書で「濃赤色」などと記されていたことに対し、「1年後なら黒く変色し、赤みは消える」とした弁護側の実験結果を「無罪を言い渡すべき新証拠」と認めて再審開始を決定した。「5点の衣類」は捜査機関がみそタンクに入れた可能性が極めて高いとして、「証拠捏造ねつぞう」の可能性も指摘した。
 高裁決定を受け、東京高検は当初、特別抗告する方向で最高検と検討を進めていた。だが、特別抗告の要件は憲法違反か判例違反に限定されており、高検と最高検が20日の抗告期限当日まで詰めの調整を続けた結果、どちらの要件も満たさないとの結論に至ったとみられる。
 山元次席検事は20日、東京・霞が関の検察合同庁舎で臨時記者会見を開いたが、再審公判での検察側立証の予定については「差し控える」と述べるにとどめた。

 袴田巌元被告は、再審公判で無罪となる公算が大きいことから、記事の最初のみ元被告の呼称とし、それ以外は敬称とします。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20日 道端ジェシカ容疑者 逮捕劇の鍵「泳がせ捜査」…違法薬物の量が多い場合、塩などにすり替えて配達も

2023-03-21 09:26:56 | 芸能
昔世間で有名だった美人モデル三姉妹という点を除いてしまえば「中年の婦人がMDMAを所持していて御用!」なだけで終わったでしょうかね?
浜爺は3人の顔と名前を結び付けて判別が出来ません。スポーツ・芸能各紙は本任より姉妹に話を広げ報じています。
警視庁薬物銃器対策課は20日までに「麻薬特例法違反の疑いで、モデルの道端ジェシカ容疑者(38)を逮捕した」事が判ったそうです。海外から到着した荷物の中にMDMAが隠されているのを税関職員が発見。荷物の宛先となっていた都内ホテルを警視庁の捜査員が訪ね、部屋にいた道端容疑者と知人を現行犯逮捕したそうです。「本人は知らない」と容疑を否認しているとか。
かなりな量の様ですから、知人の物で当人は知らないで済むでしょうかね?

写真:道端ジェシカ容疑者(2017年3月撮影) 

スポニチアネックス:
合成麻薬MDMAを所持したとして、警視庁は20日までに麻薬特例法違反の疑いで、モデルの道端ジェシカ容疑者(38)を現行犯逮捕した。逮捕容疑は東京都内のホテルの部屋でMDMAを所持した疑い。道端容疑者は「知らない」と容疑を否認しているという。

 今回の逮捕劇の鍵になった「泳がせ捜査」。1992年施行の麻薬特例法で認められた特殊な捜査手法で、本来、税関で押収するはずの違法薬物などを警察の要請を受けて通関させ、警察の監視の下で配達させて受取人などを逮捕する。

 さらに泳がせ捜査には、中身を塩などの偽物にすり替えて配達させる「クリーン・コントロールド・デリバリー」という手法と、中身をすり替えずそのまま配達させる「ライブ・コントロールド・デリバリー」がある。元麻薬取締官の高浜良次氏によると「薬物量が多い場合、配達中に紛失などがあると危険や問題が大きい。中身を入れ替えるかは量や状況による」という。

 ホテルの部屋や空き家が受け取り住所となっていることは珍しくない。高浜氏は「言い逃れできないように、配達されたことを確認して、しばらく時間を置いて踏み込むのがセオリー。開封していたり使用していたら受け取った人物の物として確実に逮捕できる。今回もそういう状況の下で逮捕されたのだろう」と推測した。 
(引用終わり)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20日 NYダウ平均 反発、382ドル高…金融不安和らぐとの期待

2023-03-21 08:48:43 | 為替 ドル 株式
【ニューヨーク=小林泰裕】20日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値は、ここをクリック⇒前週末比382・60ドル高の3万2244・58ドルだった。値上がりは2営業日ぶり。一時、400ドル超値上がりする場面もあった。 
今朝早朝閉まったNY株はダウ平均が382ドル高・ナスダック総合は45ポイント高と共に値を上げました。前週末クレディスイスの経営不振問題で下げた分と同じ程度戻したことになります。一部の専門家はこれで欧米の金融機関の不安が一掃されたわけでは無いと言っています。NYのマーケターの方が正しいでしょうか? 難しい局面です。

読売新聞オンライン:
【ニューヨーク=小林泰裕】20日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値は前週末比382・60ドル高の3万2244・58ドルだった。値上がりは2営業日ぶり。一時、400ドル超値上がりする場面もあった。 

スイス金融最大手UBSによるクレディ・スイスの買収によって金融不安が和らぐとの期待から、建設機械大手キャタピラーや航空機大手ボーイングなど幅広い銘柄が買われた。

 IT企業の銘柄が多いナスダック店頭市場の総合指数の終値は45・03ポイント高の1万1675・54だった。

(引用終わり)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする