今日は久々の入室です。
やっぱりたまには入って内容をきちんと確認したほうがいいですね。
いつもはガーネットの話を聞く&先生の終わりの話と宿題で今週のまとめとしていますので。
1.ドレミで歌う:タンブーラン(NEW)
2.ビアだるポルカ
和音つけ。
→考え方はあっていたけれど、(^_^;)やっぱりあてずっぽうはうまくいかないですね。
コツはメロディーに入っている音で決まりを見つけることだそうです。
①ブンチャッチャッのリズムで練習
②オルタネーティングベースで練習
ガーネットはオルタネーティングがうまくできていなかったようで、最後の一言の
ところで、おうちで練習お願いしますと言われてしまいました。
3.ほしのひみつ
→右で合せる。左手は左のページのみ合せる。
4.フレールジャック
Cまだ合せるがCがボロボロ。
CDをよくきかないと入るところがそれぞれ違うので、大変。
よく聞いて家でも練習しよう。
今日は2のビアだるポルカに時間を要してしまい、マイレパを見ていただけませんでした。
これは次回に持ち越しです。
衣装のことも、そろそろ話しあっていかなくては。
このフレールジャックは教会の音楽のようですので、、、、どんな衣装にしたらよいのか
ますます悩みます。
やっぱりたまには入って内容をきちんと確認したほうがいいですね。
いつもはガーネットの話を聞く&先生の終わりの話と宿題で今週のまとめとしていますので。
1.ドレミで歌う:タンブーラン(NEW)
2.ビアだるポルカ
和音つけ。
→考え方はあっていたけれど、(^_^;)やっぱりあてずっぽうはうまくいかないですね。
コツはメロディーに入っている音で決まりを見つけることだそうです。
①ブンチャッチャッのリズムで練習
②オルタネーティングベースで練習
ガーネットはオルタネーティングがうまくできていなかったようで、最後の一言の
ところで、おうちで練習お願いしますと言われてしまいました。
3.ほしのひみつ
→右で合せる。左手は左のページのみ合せる。
4.フレールジャック
Cまだ合せるがCがボロボロ。
CDをよくきかないと入るところがそれぞれ違うので、大変。
よく聞いて家でも練習しよう。
今日は2のビアだるポルカに時間を要してしまい、マイレパを見ていただけませんでした。
これは次回に持ち越しです。
衣装のことも、そろそろ話しあっていかなくては。
このフレールジャックは教会の音楽のようですので、、、、どんな衣装にしたらよいのか
ますます悩みます。