子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

やっぱりね~

2015年01月23日 14時06分25秒 | ヤマハ
ちびうさのヤマハグループレッスン

ジュニア科1年春組現在6名です。

発表会が3月にあり、その練習も入ってきました。
マイレパいつやるのかな~と思っていたら年末にマイレパの話があって
年始初回でマイレパの練習を忘れた子が2名。
残り4名が曲を披露。
翌週、全員がマイレパを披露・・・・・・時間が押してしまい発表会の曲はできず
仕舞い(・・;)

で、出ました!先生の半々作戦。

来週は3名、来週できなかった子(3名)はその次の週。

はなうさの時と一緒です。(はなうさの時はもうちょっと人数いましたけど)
でも、はなうさの時のクラスより子どもの上達が早い。
きちんと練習している子が多い。絶対。
進みも早い。
たぶん、今週の土曜に見てもらう3人(わが子含む)は合格する。
次の曲にチャレンジとなると思う。(よっぽどのことがないかぎり)

同じお月謝で同じグループレッスンでも人数がもっと少ない(本当は5,6名いないと駄目だった(規約)と思うけど)ところが羨ましい。
友人の所は毎回マイレパ見てもらえるらしい。
その代わり発表会は2年/1回だけど。
それでもいい。慌ただしいし、お金もかかるし(発表会出るのに1万もかかる、衣装代もかかる・・・・これは痛い)子どももせわしないし、、、、。

ああでも、取りあえず、がんがん勧めるようにマイレパ特訓です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「開成・桜蔭入試同日体験受験」

2015年01月23日 13時59分10秒 | ガーネット中受2016
四谷大塚さんです。

DMが2~3日前に届きました。
捨て置きました。

娘が見つけました。
「国語だけ受けよっかな~」


(;一_一)国語だけ受けれるはずないじゃん!

「え~1教科だけじゃだめなの」


(-"-)はい

「でも国語受けてみたいな~。どれだけ桜蔭でどれだけ取れるか?」


(・・;)無謀すぎ!
右肩下がりっぱなしじゃん、、、、、、、

それでも受けてみたいという。
勝負にならないと思うし、塾のテストとは違うから点数もきっと取れないよっと説得を試みた。

それでも受けたいらしい

4800円です。

校舎は限定されています。
試験開始は17:00から・・・・終了は20:10だったかな?
翌日は学校。


うむむむむむ・・・・どうしましょう。

翌週の解説授業もセットのようです。
腕試しには早すぎるし、今だって勉強していないのに、よくもまあそういった発想になる!!って驚きの連発です。

旦那に相談してから申し込みするかしないか決めたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする