子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

基礎固め

2015年01月29日 16時16分10秒 | ガーネット中受2016
教えるのは断然主人の方がうまいので、そちらは主人にお願したいのですが、、、、
我が家、、、、、ちょっと一緒に勉強しただけでバトルが勃発してしまいます。
何度主人が「俺はもう教えないから!」と宣言したことか・・・・・・
そんな主人に「怒らないであげてよ。」「教えてあげてよ」と頭を下げ、
はなうさには「駄目だよ、ちゃんと教えてもらえるような言い方をしないと」と諭し、時には主人と
一緒になって怒ってしまうので( 一一)中和剤にもならないのですが、、、、、なんとかやってます。
主人の爆発も今年は我慢してほしいとさえ思います。

さて、6年の講座も1週間後にスタートになります。
きっと何かに追われる毎日になると思います。
・・・中受のブログでやり取りしている方々は(2016年受験組)既に基礎固めに入っています。
御主人が理科と社会を、奥さまが算数と国語を分担してとか、奥さまが計画をたてて二人三脚していたりと
基礎の固めに入られています。
うちもとりあえずGW前までに社会を復習しておきたいと思っています。
1日最低でも15分社会の時間を作ろう!と話しました。
・・・さて、理科はどうしましょう。
とりあえず穴だらけと思われる、気象と星座、太陽、月の所をなんとかしたいと思っています。
最後のカリテはこの単元がボロボロだったので、ここ3日は夜30分程度ですが、ここを復習しています。
「だいぶ分かってきているよ」と主人。
もうちょっとだと思う。
しっかり定着してくれるまでしつこいくらい『今』やっておいた方がいいと思う。

6年講座、、、、どんな毎日になるんだろう。
不安だ。((+_+))
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする