家計に見合わないと思うし、身の丈以上ということも頭では理解している。
でも、でも、でも、息子にもしっかりとした学びの場を設けてあげたい。
それが全てでは無いし、本人が望まないのであれば検討もしないけれど・・・・・・
塾に行く気でいる息子に塾は諦めて・・・・・・とも言えない。
娘がどこへ行くかでもかわってくるだろうし・・・・・
とりあえずは準備は進めておこうと思う。
やっぱり入塾するなら3年の2月だと思う。
1年遅く4年の2月からはじめた子で・・・・地理の部分がすっぽりと抜け落ちている子が
いた。
挽回するのは大変だった。
地域性もあり、2科より4科での勝負となることが多いと思うので、やっぱり4科で
しっかり基礎は固めたい。
受験する、しないにかかわらずこの時期学びの基礎を作るのはいいことだとも思う。
で、主人と相談して四の校舎で全国テストを受けずに、提携校となっているWの教室で全国テストを
受けることにした。
娘の時は、Wなんて考えていなかったので全国テストは四で受けた。
体験授業をへて、選んだのはNだったけれど、その時も資料請求したDVDの暑苦しさに主人も
私もどん引きしてしまい、Wっていう線は検討段階からなかった。
Sについても、娘の時から上位校目指すならSという評判だったので、知人の中には姉は四で第一志望校、
でも妹はSという方もいます。
うちもNでもいいかな~とも思ったのですが、NN土特に通うようになってWという選択肢も有か?と
思うようになりました。
でも、娘の通う校舎は(Wの)地元では無いので、《教室》を見てくることを念頭に全国テストを
Wで先程申し込みました。
一応、対策講座なるものと保護者会も申し込み。
とりあえず1歩を踏み出しました。
^_^;あと、立地的には遠いのですが、、、東京にある算数教室も気になっているんですよね~。
こちらも体験あるのか調べてみよっと!!
でも、でも、でも、息子にもしっかりとした学びの場を設けてあげたい。
それが全てでは無いし、本人が望まないのであれば検討もしないけれど・・・・・・
塾に行く気でいる息子に塾は諦めて・・・・・・とも言えない。
娘がどこへ行くかでもかわってくるだろうし・・・・・
とりあえずは準備は進めておこうと思う。
やっぱり入塾するなら3年の2月だと思う。
1年遅く4年の2月からはじめた子で・・・・地理の部分がすっぽりと抜け落ちている子が
いた。
挽回するのは大変だった。
地域性もあり、2科より4科での勝負となることが多いと思うので、やっぱり4科で
しっかり基礎は固めたい。
受験する、しないにかかわらずこの時期学びの基礎を作るのはいいことだとも思う。
で、主人と相談して四の校舎で全国テストを受けずに、提携校となっているWの教室で全国テストを
受けることにした。
娘の時は、Wなんて考えていなかったので全国テストは四で受けた。
体験授業をへて、選んだのはNだったけれど、その時も資料請求したDVDの暑苦しさに主人も
私もどん引きしてしまい、Wっていう線は検討段階からなかった。
Sについても、娘の時から上位校目指すならSという評判だったので、知人の中には姉は四で第一志望校、
でも妹はSという方もいます。
うちもNでもいいかな~とも思ったのですが、NN土特に通うようになってWという選択肢も有か?と
思うようになりました。
でも、娘の通う校舎は(Wの)地元では無いので、《教室》を見てくることを念頭に全国テストを
Wで先程申し込みました。
一応、対策講座なるものと保護者会も申し込み。
とりあえず1歩を踏み出しました。
^_^;あと、立地的には遠いのですが、、、東京にある算数教室も気になっているんですよね~。
こちらも体験あるのか調べてみよっと!!