子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

やらなきゃ転げ落ちる!

2015年10月27日 17時10分00秒 | ガーネット中受2016
もう悲鳴じゃなくて絶叫!

先日の10/25のカリテ撃沈!
算数と理科は良かったけど、国語と社会が足を引っ張りすぎ。
点数は良くても、国語・・・みんなできているのよ・・・分かってる??

(T_T)泣きたいわ。

でも、本人はもっと泣きたいはず?(そう思って欲しい、悔しがって欲しい・・・・)

びっくりしちゃう出来でした、本当に。
もうどうなっちゃうの?な感じです。

あまり言ってもやる気を削ぐだけなので、いわずにおきましたが・・・・
(これからはメンタル面も考慮していかなきゃですもんね)

25日のカリテは日特が無かったので、久しぶりの教室受験。
( 一一)これがいけなかったのかしら?緊張感にかけてる???

どこで受けても本番を意識してね!って声掛けているんだけどな~。

土曜日に行って来た学校説明会。
最前列でビデオ回している保護者、スマホでプロジェクタに写るパワーポイントを撮影する保護者。
そうかと思うとデジカメで撮影する保護者、すごかった。
で、私も試験会場の様子の映像だけはスマホで録画。
帰宅して娘に、「開場はこんな感じみたい」と見せました。
そしたら「すごいね、Nバックばっかりだよ。」
「え~何コレ。すごっ」
そう、会場はメッセですからね~。
1000人規模ですもの。
「親も見ているの?」

うーん、分からないけど見れるのかな~確かに上の方に人いるね。

「お母さんもさ、じゃあ上から見守ってよ」

・・・行けたら見守る。行けなくっても祈る!

しかし、本当すごいNバックだらけ。
開場でもこの風景で笑いが起こっていた。


いつもよりもさ、人数多いし会場広いし、問題めくる音とか、鉛筆は知らせる音が気になると
思うけど、気にしないんだよ!飲まれちゃ駄目なんだよ。

「分かってるよ、いつもそこは気をつけてる!!」


そういう会話をしました。


この日は、午後から長い休憩もあったけど、過去問を結構がんばっていたと思う。
映像を見せた学校の昨年の社会は初めて解いたけど70点取れた!と浮かれていた。
( 一一)足元すくわれるからね!!
社会は本当、出来不出来が大きいから要注意。

主人は社会は今からでもまだなんとかなるって言っているけど、やらなきゃ伸びないからな~。


取りあえず、朝やること!って伝えた小テストやってます。
(T_T)朝で100%やらず、毎晩毎晩1枚取組んでいるんですけどね。
間違えた所は解き直してもらってます。
有難くもないだろうけど、私のコメント入りでね。
何の力にもならないかもしれないけど、+1点でも繋がればと思ってやらせてます。

あ~日曜日はいよいよ公開です。
運命の公開!
上がりたいから、がんばってほしい。
頼む、あと100日切ったんだから、もうちょっと真剣になってくれ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする