子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

学校の宿題は終わりました

2020年01月08日 12時49分26秒 | あるのか2020年中受?

学校の宿題が悩ましかったです。

読ませていただいているブログの中には・・・お父様がやりました!!って

どうどうと描かれている方もいらっしゃいました。

うちは息子にがんばってやってもらいました。

国語の宿題だけは、、、唸るばかりで全然進まないので、アドバイスはしました。

そこからも長かったのですが、どうにかこうにか形にはなりました。

勉強している日よりも寝るのが遅くなってしまいましたが仕方がないですね。

字も読めるのか読めないのかっていう字で殴りがいていましたが目をつむりました。

 

埼玉入試が目前です。

 

とりあえず体調は大丈夫かな?

昨夜も少し就寝が遅くなりましたので、今日、明日は早めに休ませたいと

思います。

自塾からは負けないハチマキにメッセージを入れていただき、レタックスも届きました!!

お姉ちゃんの時にもありました。懐かしいです。

冬期講習で飛躍できたのかどうか?は全く不明ですが、朝から夜までがんばりました。

1日2食が塾でしたから・・・栄養面だけが心配です。

育ち盛りです!!

日に日に目の高さが私に近くなってきました。

小学校卒業のころには並ぶか?ぬかされてしまうかもしれません。

 

最後までまとめきれていなかった入試の流れ図を完成させたのですが・・・・

かなりお金が飛んでいきます。

いずれは支払うお金ですが、学校によっては1学期分の払い込みを2月中旬までに終わらせねばならず

諭吉に羽がはえるどころではなく右から左の可能性もあります。

・・・・・・結果的にはお姉ちゃんが塾を(うだうだ)考えて行動してくれて、そちらにお金がかからない

ことがよかったかも。。。。

(>_<)こんな自転車操業で大丈夫か??って思ってしまいます。

2020(オリンピックの影響で)で結構な割合で仕事がストップになる案件が多くて、会社も

ボーナスがあまり期待できない1年になりそう。。。

それでなくてもそれほど多くないと思うのに

 

やっぱり中学受験をさせるというのはすごくすごく大変なこと。

めぐまれた環境下にあるご家庭がのぞむものなんだな~と思わざるを得ません。

塾の保護者会など行くと、(すみません、、、、持ち物、身なりで判断はよくないとは思います)うちと

おんなじ雰囲気な方はいらっしゃるのですが・・・・・・・そうでもないのかもしれないですね。。。

 

あースタート早々こんな愚痴はよくないですね。

なるようになっていくと思います。

がんばって働きます。

 

息子の取り組みは一応、苦手対策は算数と理科を中心に話しています。

12月の合実テや公開などで場合の数にやられていたので、ソコの克服。

それに理科は第一志望の頻出分野をもう少し取れるようにと話しています。

まだまだですが、がんばっています。

努力が報われないのが中学受験といいますが、報われてほしいです。

 

がんばれ、がんばれ!!

埼玉入試は金曜日だぞ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 学校の宿題が終わってない・・・ | トップ | 未読:主人がすすめてきた本 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

あるのか2020年中受?」カテゴリの最新記事