子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

併願校

2019年10月09日 18時27分00秒 | あるのか2020年中受?
かなり少ないかな?と心配な部分もありますが、本命校含めて4校、複数回受験もあるので受験回数としてはマックス7回、最低でも5回です。

あと2校に悩みましたが息子がその学校へ通う姿が全く想像できません。
だから、、、もうこれでいいかな?と。

これなら時間がない中でもそれなりに対策していけると、、、息子よ、しっかり頑張って!、、、思います。

1月の埼玉を取っておく事が全体条件。
残り全てがチャレンジに近い、いや全体的にチャレンジしかないような無謀な挑戦です。


ご縁をいただけますように💦

公開まずまず

2019年10月07日 18時26分00秒 | あるのか2020年中受?
公開模試の結果がUPされましたね。
😨見るまでは毎回胃が痛みます。
合格力育成の結果が惨憺たるものでしたから、下がるかも💦とドキドキしていました。


😳蓋をあけたらギョッとするほどで違う意味でびっくりしました。
過去最高だったのです‼️

何がどうなったのか??皆目見当がつきません。
数日前の夜は立て続けに漫画を読んでいるのを発見!
うち1日は主人にも見つかり、かなり叱られました。
🤦‍♂️そんなんだったら受験なんてやめちまえ!
発言も飛び出しました。😰 

まぁ息抜きも必要だとは思います。
覚悟があったとしても小学生ですから、多少、、、ほんの僅かでも抜く時は抜いた方が良くなる場合もあります。
私自身はダラダラせずにメリハリつけれるならばいいと思ってますが、もともと受験反対の主人の機嫌を損ねるのは得策とは言えないので主人の意見を尊重して、あと数ヶ月は我慢するよう息子には話しました。

まだまだ第1志望は遠い存在です。
いまこの偏差値を取っても日特にすら入れないのです。😭厳しいです。

でもまだまだ日にちはあります。
N Nにも通えています。
今まで同様腐らずにコツコツと貯金をしていけば、もしかしたらがあるかもしれません。

驕ることなく頑張って欲しいです。

さあ、次は N N有料模試、そして自塾のトライアルです。
浮かれずにしっかり頑張れ、息子よ‼️

ここにきて・・・・

2019年10月03日 13時22分12秒 | あるのか2020年中受?

閲覧中のブログの方々の日記に・・・・

《ユリウスはじめました!》が増えてきました。

個別や家庭教師つけました!っていうのも・・・・・

 

 

そんなご家庭のお子様方と戦っているんだな~と課金できない我が家の経済事情は

どうにもできないのだから、できうる範囲でがんばってほしいです。

 

そういえば漫画の「二月の○○」でも階違いの個別を斡旋するシーンがあったな~

個別でどこまで伸びるのか、、、ちょっとあこがれちゃいます。

 

 

でも、きっと我が事として自分自身がどれだけがんばれるかなんだと思う。

子ども本人がどれだけがんばれるかなんだと思う。

 

だから、、、うちはうちだ!!

今の環境が我が家のせいいっぱいだ。

息子よ、がんばれ!


ちょっと寂しい気も・・・・・

2019年10月02日 07時42分57秒 | あるのか2020年中受?

ちまたでは、塾面談で、併願プランとしていろいろお勧めされました~っていうのを

見聞きするのですが、、、、お姉ちゃんのときも、息子のときも塾から「この学校はどうですか?!」とか

「そこはちょっとどうでしょう」とか「こういう学校もありますよ!」とか言われたことがないです。

 

どうしてでしょう??

同じ塾でも、保護者会で知り合ったママなどは「××校よりは~」って言われちゃったよ~とか

「○○があっていると思うんですよ」とか言われたって耳にしたのですが、、、お姉ちゃんも息子も

同じ塾ですがそういったお勧めが一切ありませんでした。

 

今回息子の併願プランの面接でも「○○受けないのは珍しいですが~まぁそういう方も

いますから」で終わってしまった。

特段強くお勧めされるでもなく・・・・・・

 

というわけで受験校は4校

受験回数は1月3回~4回

2月2回~3回

最小で5回、最大で7回受験ということになります。

 

4校・・・少ないかな?とも思いましたが、行く気がない学校を受けても仕方がないし

受験料もバカにならないので(・・・え、我が家の家計を心配して言わない??まさかぁ~

このプランのまま本番を迎えそうです。

 

 

 

 

しかし、、、小さいことを気にすると息子の第二志望校は制服にお金がかかりそう・・・・

第一、第三だとシンプルで非常にリーズナブルに思えてしまいます。

(-_-;)ソコ!?じゃあないですよね。

 

息子の入りたい気持ちを尊重します。

全部ほぼチャレンジ校に近い、、、、あと100~120数日あまりで、もうちょっと伸びて

くれますように!!

がんばれ、息子よ!!


模試が重なり取捨選択

2019年10月01日 12時38分27秒 | あるのか2020年中受?

(ーー;)どうしましょう・・・・

自塾の(学校名)トライアルテストと他塾の有料模試がおもいっきりかぶってます。

後日受験はできない、前受けもできない・・・・本番を想定した模試。

 

 

そうですよね・・・もうすぐ100日前がきてしまいますもの、、、、本番を意識した試験

1日勝負の受験に後日も前受けもないわけです。。。

 

どっちにするか息子に決めさせよと思います。

 

10/6 自塾 公開模試

10/14 トライアルテストと他塾模試 選択!!

10/26 他塾学校別模試(これは小学校があるため受けれない・・・)

11/3 自塾 公開模試

11/4 第二回SO

11/16 他塾学校別模試

12/1と23だったかな??が自塾の公開模試

 

これで模試が終わり・・・もう10回もない、、、、

 

ここでどれだけ伸びるかなんだけど・・・・第1回のSOは当然ですが半分よりも後ろです。

コツコツとがんばるしかないですね。

 

10月に入りましたので、息子に14日をどちらにするのか、そろそろ結論を出してもらいます!