閲覧中のブログの方々の日記に・・・・
《ユリウスはじめました!》が増えてきました。
個別や家庭教師つけました!っていうのも・・・・・
そんなご家庭のお子様方と戦っているんだな~と課金できない我が家の経済事情は
どうにもできないのだから、できうる範囲でがんばってほしいです。
そういえば漫画の「二月の○○」でも階違いの個別を斡旋するシーンがあったな~
個別でどこまで伸びるのか、、、ちょっとあこがれちゃいます。
でも、きっと我が事として自分自身がどれだけがんばれるかなんだと思う。
子ども本人がどれだけがんばれるかなんだと思う。
だから、、、うちはうちだ!!
今の環境が我が家のせいいっぱいだ。
息子よ、がんばれ!
ちまたでは、塾面談で、併願プランとしていろいろお勧めされました~っていうのを
見聞きするのですが、、、、お姉ちゃんのときも、息子のときも塾から「この学校はどうですか?!」とか
「そこはちょっとどうでしょう」とか「こういう学校もありますよ!」とか言われたことがないです。
どうしてでしょう??
同じ塾でも、保護者会で知り合ったママなどは「××校よりは~」って言われちゃったよ~とか
「○○があっていると思うんですよ」とか言われたって耳にしたのですが、、、お姉ちゃんも息子も
同じ塾ですがそういったお勧めが一切ありませんでした。
今回息子の併願プランの面接でも「○○受けないのは珍しいですが~まぁそういう方も
いますから」で終わってしまった。
特段強くお勧めされるでもなく・・・・・・
というわけで受験校は4校
受験回数は1月3回~4回
2月2回~3回
最小で5回、最大で7回受験ということになります。
4校・・・少ないかな?とも思いましたが、行く気がない学校を受けても仕方がないし
受験料もバカにならないので(・・・え、我が家の家計を心配して言わない??まさかぁ~)
このプランのまま本番を迎えそうです。
しかし、、、小さいことを気にすると息子の第二志望校は制服にお金がかかりそう・・・・
第一、第三だとシンプルで非常にリーズナブルに思えてしまいます。
(-_-;)ソコ!?じゃあないですよね。
息子の入りたい気持ちを尊重します。
全部ほぼチャレンジ校に近い、、、、あと100~120数日あまりで、もうちょっと伸びて
くれますように!!
がんばれ、息子よ!!
(ーー;)どうしましょう・・・・
自塾の(学校名)トライアルテストと他塾の有料模試がおもいっきりかぶってます。
後日受験はできない、前受けもできない・・・・本番を想定した模試。
そうですよね・・・もうすぐ100日前がきてしまいますもの、、、、本番を意識した試験
1日勝負の受験に後日も前受けもないわけです。。。
どっちにするか息子に決めさせよと思います。
10/6 自塾 公開模試
10/14 トライアルテストと他塾模試 選択!!
10/26 他塾学校別模試(これは小学校があるため受けれない・・・)
11/3 自塾 公開模試
11/4 第二回SO
11/16 他塾学校別模試
12/1と23だったかな??が自塾の公開模試
これで模試が終わり・・・もう10回もない、、、、
ここでどれだけ伸びるかなんだけど・・・・第1回のSOは当然ですが半分よりも後ろです。
コツコツとがんばるしかないですね。
10月に入りましたので、息子に14日をどちらにするのか、そろそろ結論を出してもらいます!