ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ヒロシの日記
たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。
気が付けばスイカのパラダイスが
2019-06-25 20:32:20
|
スイカ
結構草だらけにしてしまった最初に植えたスイカの畑で、気が付けば大玉スイカが何個もゴロゴロしていました。
スイカに付いている傷は行燈囲いを外した時に出来た擦り傷が元になっていると思いますので、来年はしっかり対策したいと考えます。
コメント
スイカの植え付けが全て終わりました
2019-06-14 20:25:10
|
スイカ
6月12日は行燈囲いの残りの一部を外し、大きく育たなかった接木苗の1本を植え替えました。
育たなかったので植え替える株です。
このような株は、購入したものの中で10本に1本はあります。
植え替えは13日でした。
植え替えを含むこの列だけ行燈囲いを残してあります。
14日は実生苗を1株庭に植えました。
コメント
スイカは今年もジャングル栽培です
2019-06-11 21:06:56
|
スイカ
サツマイモの植え付けとインカのめざめの収穫や出荷にかまけていたら、一番近い畑のスイカの世話を忘れていました。
枝豆もありましたが、草だらけです。
一部を除き、行燈囲いを外すタイミングから遅れてしまいました。
今日の手順です。
囲いを外す前に周囲にソラマメの収穫残渣を敷き、囲いを外してからその上に蔓を広げます。
ソラマメの収穫残渣は、袋入りのものを全て使い切ってしまいました。
草がかなり生えてしまっていますので、来シーズンは以前やっていたような
クラフト紙によるマルチング
を復活させます。
で、結局今日は終わりませんでした。
コメント
直売所にスイカの実生苗(自根苗)が出ていたので買ってしまいました
2019-05-31 21:13:09
|
スイカ
スイカの実生苗は、何故か接木の苗が終わるころに出回ることが多いのですが、スイカの実生苗を取り扱わない店もあり、又、以前に実生苗を売っていたとしてもそれに毎年出会う保証は全くありませんので、今年は自分で実生苗を作ってみたのですが、確実に手に入ると分かっていたならば作る気も起きなかったと思います。
それで巡り会った今日は、実生の大玉を1株と紅小玉を2株手に入れました。
スイカはもう30株以上植え付けていますので十分な筈なのですが、後先を考えずにスイカの苗を購入する癖はいつになったら治るのでしょうか。
入手した苗は、いつものように2回り以上大きなポリポットに植え替えて養生することにしました。
昨日
購入した苗も同様に植え替えてあります。
これで植え付ける予定の残りの苗は8株になりました。
コメント
補植用、及び比較用にスイカの苗を5本購入しました
2019-05-30 20:18:29
|
スイカ
スイカの植え付けは今日で一応終わらせるつもりでしたが、植え付けが済んでいたものの一部に生育の悪い箇所があるのと小玉スイカのマダーボールに興味があったからです。
毎年植えている小玉スイカは品種が紅小玉なのですが、収穫時期を向かえる頃に割れやすくなる欠点があるため、紅小玉に代わる品種はないかと考えていました。
又、大玉スイカの紅嵐とタヒチでは、売れ残って徒長した苗が大幅に値下がりしていましたので、それを育てて使い物になるかどうか確認したいと思いました。
コメント
実生苗の大玉スイカを6本植え付けました
2019-05-30 20:08:55
|
スイカ
スイカはここに限らず毎年同じ場所に植え付けていますが、接木苗を植えているためか今まで特に連鎖障害を感じたことはないのですが、実生苗(自根苗)で問題が出たら連作による障害と考えた方がいいのでしょうか。
今年は植える本数を今迄の半分くらいにしてあります。
コメント
スイカを追加で8株植え付けました
2019-05-29 21:06:59
|
スイカ
今回の植え付けの目玉は、実生苗(自根苗)の植え付けです。
100均の大玉スイカの種(2袋で100円)を2袋播いて、7株の苗を得ました。
ここでは2株を植え付けました。
ここでは7株です。
以前に植えたスイカの状況です。
私の場合、スイカは多肥で育てます。
コメント
5月15日、16日とスイカの植え付けは続きます
2019-05-16 20:44:53
|
スイカ
内容は
5月12日の記事
の続きです。
5月15日の記録です。
5月12日に雹の被害があった株を残したまま新しい苗を植え付けた個所の様子です。
この畑ではスイカの畝が3本になりました。
5月12日の記録です。
この畑ではインカのめざめの畝のすぐ横に植えました。
植え付けの予定に対して苗が足りなくなりましたので、ホームセンターで苗を追加で購入しました。
今日購入した苗を植え付けるとその後は、
4月18日
に播種して育っている自根苗の大玉を植え付ける予定です。
コメント
5月4日に雹の被害があったスイカを植え替えました
2019-05-12 23:25:31
|
スイカ
今日植え付けた苗は15本でした。
被害とは関係なく新しく植え付けた苗が2本ありましたので、植え替えは13本になりますが、実際は被害があった株を抜かず、その横に新しい苗を植え付けたものが8株くらいありました。
スイカを2本立ちで育てるのは常識ではあり得ないことなので、被害のあった株がどの程度まで回復するかを観察したら切り取る予定です。
コメント
5月4日の雹(ひょう)による被害で、スイカは殆どが植え直しと決まりました
2019-05-10 21:24:32
|
スイカ
スイカの被害状況は雹が降った
その翌日
に報告済ですが、6日後の今日になってその詳細な状況が判明しました。
スイカの苗は行燈で囲ってありましたが、真上から降って来る氷の弾丸を防ぐことは出来ませんでした。
氷の粒は全ての葉、全ての蔓に当たって、回復不可能なダメージを与えました。
台木に継いだところまででダメージのない節が残っている苗があれば、その節を残すように剪定して様子を見るものも一部にありますが、殆どは植え替えを決めました。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#家庭菜園ブログ
自己紹介
みなさんの幸せを願いつつ今日も生きていきます。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
私のブログにおけるコミュニケーションに関する事項はTwitterに移行しています(しばらくトップに置きます)
8月4日に種を播いたキュウリ、トウモロコシ、枝豆などの植え付けはひと区切りしました
スイカは二度目の収穫ですが、熟れ過ぎで腐っているものがいくつかありました(^_^;)
スイカは初めての収穫となり、大玉小玉合わせて10個でした(昨日の記事です)
Twitterで相互フォローさせていただいている方から赤いカナブンをお預かりしました
スイカの状況です
今頃ですが、早生大豆、早生とうもろこし、キュウリ、カボチャの種をまきました
直売所の仲間のためにアライグマ、ハクビシン用の捕獲器を引っ張り出しました
直売所に500グラム詰めのジャガイモを40点出荷しました
畑に残しておいたジャガイモを選別して持ち帰りました
>> もっと見る
カテゴリー
葉にんにく
(56)
農産物直売所
(402)
枝豆・大豆
(111)
山芋
(1)
我が家のみゆう
(599)
あれこれ畑日記
(1105)
KOKIA
(47)
すぐれもの・お役立ち
(115)
インカのめざめ
(106)
鳥獣による被害・駆除、対策
(21)
クッキング
(3)
花物語
(75)
除草、草対策
(18)
音楽
(1)
漫画
(1)
お金
(2)
健康
(51)
おたから鑑定
(1)
にんにく
(9)
不用品の買取り
(1)
落花生
(2)
アート作品
(6)
絵本
(68)
もくもく村
(157)
ソラマメ
(505)
ジャガイモ
(632)
スナックエンドウ
(1)
バードウォッチング
(42)
あれこれその他の日記
(351)
畑ネコ
(463)
肥料・施肥
(109)
コーラル
(1)
買い物
(168)
スイーツ・グルメ
(84)
日記
(3049)
トウモロコシ
(495)
スイカ
(180)
大根
(223)
山土・腐葉土・開墾
(60)
トマト
(61)
サツマイモ
(376)
畑イベント
(78)
最近のニュースから
(38)
ネタ帳
(82)
害虫の駆除、畑のトラブル対策
(246)
家族
(468)
研究・実験・試験
(3)
虫の世界
(91)
最新コメント
ひわた/
今年の早い梅雨明けは、植え付けたばかりの大豆に辛いです(>_<)
mg5/
「光黒」の枝豆の収穫は続きます
柳井美香/
おとうちゃんが おへやにいれて くれなくなったよ
柳井美香/
おとうちゃんが おへやにいれて くれなくなったよ
柳井美香/
えーん あたいは かなしいのにゃん
柳井美香/
あさのごはんの あたいだにゃん
柳井美香/
あさのごはんの あたいだにゃん
柳井美香/
おとうちゃんが へんなしゃしんを とったよ
柳井美香/
きょうも おちつかないひ みたいだったにゃ
柳井美香/
いいしゃしんが ないのにゃん
バックナンバー
2022年12月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
ブックマーク
「野の花の家」
ボランティアの受け入れ先としてお世話になっています。
栗林 慧先生
恩師のサイトです。
ありんこ日記 AntRoom
私の好きなアリの世界の素晴らしさが分かるサイトです。
excite 翻訳
個人的に利用の多い翻訳サイトです。
ハンマーの虫のページ2
『ハンマーの虫のページ2』