午後2時頃から雨が上がったので、思い切って気になっていた遠い畑(以前済んでいた場所の近所)に出掛けてみました。
昨年より寒いので、今日ぐらいが収穫の適期と思ったタラの芽ですが、もう全て葉が開いてしまっていました。
私は二番芽(最初の芽を摘んだ直ぐ後に出てくる芽)を摘んでまでタラの芽を食べたいとは思わないので、残念ですけど今シーズンは見送りです。
もっと開いた葉の状態
タラの芽は収穫できなかったもののせっかく来たので草取りをしたのですが、コガネムシの幼虫があまりにも多かったので、草取りをしながらの害虫駆除作業となりました。
下のリンクは土の中から拾い集めた幼虫の写真ですが、イモムシ系のキライな方は絶対にクリックしないようにお願いします。
ご覧になっても私は責任を取れませんので。
捕獲したコガネムシ類の幼虫(数百匹います)
コガネムシ類の幼虫は、サツマイモの皮を齧って見た目を汚くしてしまいます。
昨年のこの場所でのサツマイモは、コガネムシの幼虫による被害が随分と出ていましたので、今年は徹底的に行うことにしてみました。
この駆除作業は、スイカの植え付け前にもう一度行うつもりです。
昨年より寒いので、今日ぐらいが収穫の適期と思ったタラの芽ですが、もう全て葉が開いてしまっていました。
私は二番芽(最初の芽を摘んだ直ぐ後に出てくる芽)を摘んでまでタラの芽を食べたいとは思わないので、残念ですけど今シーズンは見送りです。
もっと開いた葉の状態
タラの芽は収穫できなかったもののせっかく来たので草取りをしたのですが、コガネムシの幼虫があまりにも多かったので、草取りをしながらの害虫駆除作業となりました。
下のリンクは土の中から拾い集めた幼虫の写真ですが、イモムシ系のキライな方は絶対にクリックしないようにお願いします。
ご覧になっても私は責任を取れませんので。
捕獲したコガネムシ類の幼虫(数百匹います)
コガネムシ類の幼虫は、サツマイモの皮を齧って見た目を汚くしてしまいます。
昨年のこの場所でのサツマイモは、コガネムシの幼虫による被害が随分と出ていましたので、今年は徹底的に行うことにしてみました。
この駆除作業は、スイカの植え付け前にもう一度行うつもりです。