ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

一番遠い畑でサツマイモの収穫

2006-11-03 22:16:36 | 日記
ここで今年最初に収穫したのは9月24日でしたので、その40日くらい後での収穫ですが、一ヶ月以上も後だと芋の太り具合は格段に違います。

サツマイモの生育が夏場と違うのは、昼間の光合成の能力はあまり変わらないのに、昼夜の温度差のため蔓があまり伸びなくなって、芋の肥大が格段に速くなることです。
しかし、大きくなり過ぎてカボチャのようになってしまったり、肥大が速過ぎで割れてしまったものが目立ちます。
この割れたり変形したことでの見かけの悪さは芋の品質や痛み易さにも影響しており、これらは他所へ回せるようなものではありません。

この畑でもネズミの食害がありましたが、これからの収穫分は殆ど自家用なので、許容できる範囲です。

今日の収穫後の畑の様子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4週間後の植え付けを目安にしてソラマメの播種

2006-11-03 21:47:26 | 日記
今日の分は購入した種で81粒、自家採種で39粒です。
それぞれ、ポリポットに1粒づつ播きました。

今日までに播種したソラマメは、20ポット入るトレイで合計15枚、私の畑の平均的な長さ(約8m)の畝で12本に相当します。
もちろん発芽率は100%ではありませんので、まだ追加の播種をします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月21日に播種したソラマメが発芽しました。

2006-11-03 21:31:03 | 日記
播種した日の記事です。

まだそう寒くない今の時季ならば、ソラマメは概ね2週間で発芽します。
植え付けはこれから先の2週間以内が目安です。

写真は購入した種のポリポット120個で、100%に近い発芽率でしたが、自家採取した種はこの通り現時点では50%に足りません。
発芽が遅いのかも知れませんのでもう少し様子を見ますが、やはり購入した種は品質が良いですね。
最も今年の自家採種は、採種のための株ではなく、食用に収穫した後の残りの実を完熟させて種にしたもので、今年の条件の悪いことはある程度予想されてはいたことです。
因みに昨年の自家採種による栽培は購入した種と遜色がありませんでした。
今年の自家採種は確かその昨年の自家採種から育てた株からのものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする