紅菜苔は昨シーズン以上に植えたのですが、半分以上が利用されないまま花畑になってしまいました。
植物の本来の子孫を残そうとする性質で、花や蕾を摘み取っている間は新しいトウが出て来て次の花を咲かそうとしますが、放任状態にして花盛りにしてしまえば食用となる新しい(=柔らかい)トウ(蕾のついた茎)は立ちません。
つまりこのように花盛りになった時点で収穫は終了です。
今シーズンは大根も紅菜苔も手抜きをして失敗しました。次のシーズンはリベンジが目標です。
ジャガイモは上の段の二畝分で土の上に芽が出ていましたが、これは昨年自分の畑で収穫したイモの芽が出たものを2月14日に植えたもので、実験的栽培の範疇に入るものです。
・今日の畑ネコ
・同上
植物の本来の子孫を残そうとする性質で、花や蕾を摘み取っている間は新しいトウが出て来て次の花を咲かそうとしますが、放任状態にして花盛りにしてしまえば食用となる新しい(=柔らかい)トウ(蕾のついた茎)は立ちません。
つまりこのように花盛りになった時点で収穫は終了です。
今シーズンは大根も紅菜苔も手抜きをして失敗しました。次のシーズンはリベンジが目標です。
ジャガイモは上の段の二畝分で土の上に芽が出ていましたが、これは昨年自分の畑で収穫したイモの芽が出たものを2月14日に植えたもので、実験的栽培の範疇に入るものです。
・今日の畑ネコ
・同上