試し掘りをした場所は、昨年から借りている畑で、ここでのサツマイモ作りは初めてです。
苗の植え付けたのは、サツマイモの植え付けには遅過ぎるくらいの7月8日で、場所はじゃがいもの跡地でした。
植え付けが遅過ぎたことと、夏の間は雨があまり降らなかったことでとても心配しましたが、試し掘りでの好成績に笑いが止まりません\(^o^)/
レンジでチンして味を確認しましたが、紅アズマと同様に収穫したてはあまり甘みが出ないようです。
しかし、紅アズマにはないねっとりした食感があります。
本格的な収穫は10月の後半からですから、イモもより大きく甘さも更に増していることでしょう。
←ストロボ使用
苗の植え付けたのは、サツマイモの植え付けには遅過ぎるくらいの7月8日で、場所はじゃがいもの跡地でした。
植え付けが遅過ぎたことと、夏の間は雨があまり降らなかったことでとても心配しましたが、試し掘りでの好成績に笑いが止まりません\(^o^)/
レンジでチンして味を確認しましたが、紅アズマと同様に収穫したてはあまり甘みが出ないようです。
しかし、紅アズマにはないねっとりした食感があります。
本格的な収穫は10月の後半からですから、イモもより大きく甘さも更に増していることでしょう。
←ストロボ使用
この組み合わせでの使用は、昨年の9月30日からですが、今日までの使用でも替刃のチップが跳ぶことは全くありませんでした\(^o^)/
今日の草刈りは、上の段の畑の横の駐車スペースで小石の多い場所でしたが、このくらいの石(ガレキ)なら、全く気にする必要はありませんでしたd(^o^)b
もちろん小石が跳ね返ることを想定して保護メガネの着用は必須です。
今日の草刈りは、上の段の畑の横の駐車スペースで小石の多い場所でしたが、このくらいの石(ガレキ)なら、全く気にする必要はありませんでしたd(^o^)b
もちろん小石が跳ね返ることを想定して保護メガネの着用は必須です。