ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

ソラマメは蓋を開ければ★豊作です(★訂正しました)

2018-05-02 20:16:38 | ソラマメ
しかし春の嵐による早播きの「初姫」の被害があれほどまででなければ、「★豊作」どころか「★大豊作」だったでしょう。

私のソラマメ栽培は、以下を基準として続けていますが、残る課題は強風対策と害虫対策だけになりました。

〇連作をものともしない(栽培地は全てが連作条件で、毎年連作を続けて10年以上となる畑もあり)
〇芽摘みをしない(枝数をコントロールしない)
〇害虫は発生、及び被害の状況に応じて対処する

「一寸そらまめ」だけ植えてある畑です。
一部収穫が始まった株もありますが、莢付きは良い方です。

 

もちろん強風で折れて枯れた枝もあります。

 

まだ皮も柔らかい段階でこの莢の大きさは魅力的です。

 

地主さん用に準備しました。



まだ収穫をしていない自宅から一番近い畑の様子です。
こちらも莢つきは悪くはありません。

 

しかし黒いアブラムシによる被害はかなり見られます。
これほどまでにアブラムシによる被害が大きいと良品の収穫は望めませんが、そうした株は全体の1割前後ですので、今シーズンの殺虫剤の散布はしないことにしました。
 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 直売所で植え付けたトウモロ... | トップ | 一寸ソラマメは、一部につい... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ソラマメ」カテゴリの最新記事