ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

ソラマメの収穫の最盛期を向かえるが、断続的な雨で中断に

2005-05-15 20:45:08 | 日記
昨日発送が出来なかった分を今日に回したら、大雨の振ったり止んだりで収穫作業の中断を余儀なくされてしまい、結局今日発送出来たのは、5kg一件だけでした。
発送の後には一件分に足りない中途半端な量(5kg未満)が残りますので、それはご近所へのお裾分けの分に回りました。

今日発送出来なかったのは秋田に送る分で10kgの予定でしたが、明日の朝に収穫するか半日は会社を休んで収穫しなければならないでしょう。

畑1の収穫分でまかなうご近所の分は殆ど配り終えて、畑2の収穫分を当て込んで配るのはこれからです。

ソラマメは収穫が始まると残りの莢も驚くほどの速さで成熟していきます。
それは収穫した後の残りの莢に既に収穫してしまった分の栄養が集まるからです。
だから収穫作業は加速的に忙しくなるため、収穫時期をずらす工夫をどうするかがずっと課題でした。
今年は畑2のソラマメが1~2週間遅れで収穫時期を迎えるよう計画したのですが、一応は予想通りになっており、畑2のソラマメにはまだ手をつけていない温存状態です。

尚、ソラマメの味は、最初の内は豆というより野菜に近いものですが、収穫が後になればなるほど段々と豆らしい味になっていき、豆の外観では通称オハグロの部分に黒味がかかって来るころからです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トンネルのスイカ苗の生育状況 | トップ | 本日のソラマメの収穫と発送 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事