ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

晩生大豆の小糸在来を播種しました

2020-07-10 19:20:29 | 枝豆・大豆
私の場合の晩生大豆は、枝豆としての利用より、サツマイモのコガネムシの幼虫による食害を防ぐためものです。
今日の播種は予定より数日遅いのですが、強風と雨の影響で、なかなかその気になりませんでした。

36粒穴のセルトレイ4枚分(計144粒)で、直売所の仲間から分けてもらった100グラムの種がまだ少し残っていますが、雨の止んだ間にまいてしまうつもりです。



セルトレイの土に雨水が当たると培土が流失してしまいますので、雨除けの下に置くことにしました。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アライグマはあちこちで被害... | トップ | 同じ日に播いて同じ日に収獲... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

枝豆・大豆」カテゴリの最新記事