以下の内容で掲載予定です。
注:既に日記に書いてあることと重複します。
*******************************************
3月に入ったので、いよいよ本格的な耕作シーズンの到来である。
まず手始めの仕事はジャガイモの作付けで、今年は23キロの種芋を使っておよそ1・5アールの畑にする予定だ。
そしていつものことだが、私はジャガイモを他の人より深めに植えることにしている。
こうすることで、イモが大きく育ってきた時でもイモに光が当たり難く、品質を悪くする原因となるイモの緑化が防げるのである。
実は参考書で書かれているは、緑化を防ぐのは最初の深植えでなく後からの土寄せなのだが、葉が地面を覆うようになってからの土寄せはかなり神経を使う作業なので、自分なりの省力化のためにそうしているのである。
実際のところ参考書通りでも私の土寄せを惜しんだ深植えでも収量に変わりはないのだが、ふたつだけ欠点があるのをお伝えしておこう。
それは、深植えでは当然イモが深いところで育つため、雑な収穫作業だと堀残しが多く出てしまうこと。そして収穫時期で長雨が続くとイモが水をかぶりやすくなるため、イモが腐る原因になりかねないことである。おそらく自然相手の畑作で全てをよしとする便方などないのだろう。あるのは自分の身の丈や性格に合わせた方法だけである。
*************************************************************
注:既に日記に書いてあることと重複します。
*******************************************
3月に入ったので、いよいよ本格的な耕作シーズンの到来である。
まず手始めの仕事はジャガイモの作付けで、今年は23キロの種芋を使っておよそ1・5アールの畑にする予定だ。
そしていつものことだが、私はジャガイモを他の人より深めに植えることにしている。
こうすることで、イモが大きく育ってきた時でもイモに光が当たり難く、品質を悪くする原因となるイモの緑化が防げるのである。
実は参考書で書かれているは、緑化を防ぐのは最初の深植えでなく後からの土寄せなのだが、葉が地面を覆うようになってからの土寄せはかなり神経を使う作業なので、自分なりの省力化のためにそうしているのである。
実際のところ参考書通りでも私の土寄せを惜しんだ深植えでも収量に変わりはないのだが、ふたつだけ欠点があるのをお伝えしておこう。
それは、深植えでは当然イモが深いところで育つため、雑な収穫作業だと堀残しが多く出てしまうこと。そして収穫時期で長雨が続くとイモが水をかぶりやすくなるため、イモが腐る原因になりかねないことである。おそらく自然相手の畑作で全てをよしとする便方などないのだろう。あるのは自分の身の丈や性格に合わせた方法だけである。
*************************************************************