ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

大根の畝の除草をしました

2016-11-04 21:44:06 | 大根
今までの大根栽培では除草で苦労した記憶がなかったのですが、今シーズンの草取りの一回目は大変でした。

私は今まで一度も使ったことがなかったのですが、大根栽培で多くの人が黒ホールマルチを使っているのは納得です。 
 
経験的に見て今まではほぼ毎回強風対策として、本葉が4枚くらい広がった頃に株間に籾殻を敷き詰めていたのですが、それが雑草対策にもなっていたのかも知れません。
その頃に籾殻が十分あれば良いことなので、次のシーズンでは以前の方法を復活させてみようと思っています。 
 
  

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プランターで大きな長芋ができました!

2016-11-04 21:39:39 | あれこれ畑日記
先の記事にあるジャンボニンニクのムカゴからの苗を育てていたプランターには、今年の春先に食材として利用し終えたナガイモの首から20センチくらいまでを植えてあったのですが、蔓の展開が良かったため大きなイモになりました。
 
重さは2キロくらいありましたが、形が悪くて調理しにくいですね。
畑ならこうはならなかったと思います。
 
 
 
蔓が上手く広がれば大きなイモになると分かりましたので、来年はもう少し高さのある容器にして自然薯を栽培したいと考えています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムカゴから育ったジャンボニンニクの苗を移し替えました

2016-11-04 20:42:17 | あれこれ畑日記
昨シーズンのジャンボニンニクは、一昨年購入した種球から育った鱗片を種にしたのですが完全な失敗に終わり、唯一昨年の6月7日の収穫の際に手に入れたムカゴ(珠芽)だけが芽を出していましたが、そのムカゴからの苗が育って結球し、その結球から芽が出てかなり大きくなったので、収穫への期待を込めて植え替えることにしました。
 
ジャンボニンニクは、ネギ類の最大の病気であるさび病にもならず、昨シーズンの失敗は、私のやり方が悪かったのだと思いますので、再度チャレンジしたいと考えていますが種球がとても高かったので、自家栽培で増やしたいのです。
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラマメは2回目の播種です

2016-11-03 19:51:09 | ソラマメ
播いたのは一寸そらまめが、10月31日に播種した量と同じ1dl入りを5袋で、赤豆で粉質の「初姫」を11粒です。
 
播種した後のポリポットを育苗トレイに収める関係で、種がポリポットの数(120)に足りない分は、スナックえんどうの種を播きました。
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜明け前に山土を採りに出撃しました!

2016-11-02 20:07:55 | あれこれ畑日記
ソラマメの種播き用に必要だったからですが、12月並みの気温と悪い天気が続いたせいで土は水を多く含んでおり、山土採りとしてのコンディションは最低でしたので、140リットルくらいで引き上げました。
  
 
 
山土は週末に使う予定でしたので、畑に置きました。 
在庫は200リットルくらいになりましたが、その殆どを今シーズンのソラマメの種播き用として使います。 
 
 
 
畑は、このところの日照不足と低温で、ジャガイモの生育への影響が心配です。
大根は遅れても来年の2月までに育ち切ってくれればいいのですが、ジャガイモは霜が降りたらそこで終わりだからです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする