
8月下旬の清涼ツーの時の話です。
国道369線を走っていると、反対車線の空き地に懐かしい車が停まっています。
ブルーの「サニークーペGX」です。
通り過ぎるなんてこと、できません。
ソロ・ツーリングなので、躊躇なく停まりました。
あっしが青年だった頃、欲しかった車なのです。
日産が誇るA型のエンジンです。
燃費が良くて、回転フィールが最高なのです。


当時、サニーの2ドアセダンに乗っていました。
1200cc・OHV4気筒・シングルキャブでした。
パワーは68馬力と大したことはありませんが、車重が700kgと今の軽四ほどしかありません。
メーターを振り切っていましたから・・・
本当に良く走りました。
この車で北海道へ行きましたが、驚くほどの燃費でした。
燃料計が動かないので故障かと思ったら、ガソリンが減っていなかったのです。

ノーマルでも良く走るのに、さらにチェーンしSUツインキャブを換装して85馬力にしたのが、このGXなのです。
「GX」のエンブレムをつけた青色のクーペが憧れだったのです。
今でも格好エエなぁ~と思います。
発売されたら、きっと買っているでしょう。
オーナーは、今年定年を迎えた3歳年上の方でした。
近くで見ても、40年近い歳月を全く感じさせない綺麗な車体です。
聞くと、ショールームに飾ってあったものらしく、板金や再塗装したものではなくオリジナルらしいです。


運転席に座って、エンジンを掛けます。
マフラーをタコ足に換えた効果でしょうが、アクセルのピックアップが良く、音も最高です。
「ああ、欲しい~!」
こんな錆のない車体は滅多に見つからないでしょう。
購入の様子や整備の状況などを1時間ほどお聞きしました。
部品の調達が難しく、ワンオフで作ってもらうことも多いようです。
古い物を維持するのは大変なことみたいです。
それでも乗りたいというのは、それだけの魅力があるのでしょう。
オーナーのこの車への情熱を凄く感じました。