![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/17/60e17a1aaa41ad631d8e1998102db0ce.jpg)
桜のシーズンに入ると、そわそわします。
桜の花は咲いている期間が短いので、早く何処かへ行かないといけない気がしてくるのです。
ネットで検索すると、三重県の道の駅「飯高」の近くに七分咲きの桜があるそうです。
足を延ばしても期待できそうです。
日曜日、朝起きると寒いし、曇っています。
ツーリングの約束をした訳ではないので、様子見をすることにします。
ブログやmixi日記を読んでいたら、どんどんと時間が経って、遠くまで行く気が失せてきました。
近くで桜の咲いているところを探すと、「大仙公園」と「近つ飛鳥博物館」が五分咲きとなっています。
この博物館へ3週間前に見学に行った時に、「風土記の丘に桜並木があって綺麗ですよ」と聞いたことを思い出しました。
アキさんも前日の土曜日に行ったそうで、「良かった」との話です。
ここに行くことに決め、晴れ間が出てきた午後からやっと行動を開始します。
博物館の駐車場に到着して、カメラとノルディックWのポールを準備します。
坂が結構キツイと聞いていたので、膝への負担を減らすために持っていきました。
博物館入口のところから、風土記の丘へ上がります。
29Haもの広さがあって、古墳は102基もあるんだそうです。
歩道からも見えていますが、すでにみんな開かれているみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d3/2041359d32b6756bb09a445d31562a28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3f/8959ad04384ad3fb40d78daa5b0427ad.jpg)
普通の人ならポールなど不要の坂ですが、あっしには助かりました。
少し歩くと、桜の花が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/91/00f344b1b1472e721609d33c1139864d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/34/8925ede36f0318aec283008778632201.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1e/48c9f2c9ab5a10c0c65586224e44f1d6.jpg)
日曜日なのに観光客は少ないです。
写真を撮っていると、奥の方の桜が綺麗だと教えてくれました。
桜並木の横の急な坂を上がると、桜と見下ろす町の景色が綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9d/ccd11118a69b8b37873042540e5cc3c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/61/34780178bc86f68a0c9a9ecddfa31a7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a3/d109af5001cc09e69ce9234add7951aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f3/fc026607931db2556a60e5f3f4f6327c.jpg)
これより上に登っても桜はないそうですが、「展望台」の文字を見つけたので登ることにします。
長くて急な階段を登っていくと、視界が開けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7a/673996104cd3ec778f38a08dc164a1ef.jpg)
スカッとした天気ではなく、靄が掛っています。
それでも高いところからの景色は、気持ちが良いものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/21/2f842e3881a64c051a941fb85155c0b5.jpg)
しばらく眺めていると、散歩の方が4人上がって来られました。
天気が良ければ、関空や淡路島が望めるそうです。
登ってきて良かったです。
ポールがなければ、きっと引き返したことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cd/8a17a69a0efd6b5e2bf50c938ce74765.jpg)
可愛い赤ちゃんに出会いました 寝ていてもカワイイ~~♪
飲物を持っていかなかったので、喉がカラカラに渇きました。
博物館の喫茶店にいくと、もう閉店の時間でした。
2時間以上も、ウロウロしていたんですね。
帰りにコンビニで買った缶コーヒーとカレーパンが、実に美味しかったです!