ヒロ爺のあれやこれや!

憩いと安らぎを・・・

宅配レンタル

2013-02-06 19:21:23 | 日頃のできごと
 → 
 この状態で郵送されてきます       自分の宛名部分を切り取り、ポストへ

ツタヤの宅配レンタルのお話です。

仕事帰りに映画館へ行けなくなりました。
数ヶ月前から仕事が終わったら早く帰らないといけなくなったためです。
「やっと千円で映画が観られる!」と喜んでいたのに残念です。

幸い、自宅のシアターを全面的にリフレッシュしたので、DVDで映画は楽しめます。
初めはレンタルショップへ借りにいってましたが、返しに行くのが面倒です。
一度にまとめて借りると、観るのに追われてしまいます。
返却日を過ぎると延滞料金がかかるので、期日が気になるのも嫌です。

ネットで映像データを購入することもできますが、アンプやプロジェクターはパソコンと繋げていません。
ツタヤで宅配レンタルをしているのは知っていましたが、月額なので高いような気がしていました。
30日間の無料お試しをやってみたらとても便利なので、もう半年ほど続いています。

はじめは、「借りられるだけ借りないともったいない!」と、欲張って観ていました。
ツタヤのHPから観たい映画を選択し、優先順位をつけておくと、順番に2枚ずつ郵送されてきます。
新作・準新作は8枚まで無料で、それ以上は旧作が見放題となっています。
これで1ヶ月1,958円。
見放題といっても、実際には月に4回8本観るのが、精一杯ですね。



さすがに3ヵ月目に入ると、観るのが辛くなってきます。
いくら映画が好きでも、映画鑑賞だけを優先するのは酷です。
楽しみが苦痛になっては、娯楽ではありませんものね。

余裕のある時に観るようにすると、月に5・6本くらいのペースがちょうど良さそう。
1本あたりに換算すると300円ほどなので、自宅への郵送とポストへ返却できることを考えると高くはないです。

最近は、映画を観る気分でない時はCDを借りることにしています。
店舗でCDを探すのは大変です。
ネットだとCDを簡単に検索できるし、紹介や評判を参考にできます。

ツタヤの宣伝のような記事になってしまいましたが、お店へいく煩わしさがないのは大きな利点です。
配送状況をネットで確認して郵便受けへ取りにいくだけだし、返却は仕事に出かけるときにポストに放り込むだけ!
この宅配システムは自分の生活パターンにピッタリ合っているので、当分は続けることでしょう。