ヒロ爺のあれやこれや!

憩いと安らぎを・・・

前後のドラレコ設置

2021-09-04 16:53:58 | バイク・車

 

今は車を買えば、ドライブレコーダーを付けるのが当たり前になりましたね。

交通事故の記録だけでなく、最近はあおり運転の証拠となる映像も必要になってきています。

これまではフロントガラスに付ける前方の記録だけでしたが、今回は後方の記録もする前後カメラを付けました。

駐車監視機能は、専用配線を買い足すだけで可能なので、ついでに付けてもらいました。

 

数年前までは、前後を撮影するドライブレコーダー(ドラレコ)の種類が少なく、高額でした。

今は価格もこなれてきたし、大型店舗へ行くと前後ドラレコが主力製品になっています。

 

ディーラーで頼もうかと思いましたが、聞いたことのないメーカーだったので止めました。

保険のつもりで付ける商品なのに、いざという時に録画出来ていないというのは最悪です。

国産メーカーから選ぶことにしました。

 

これまでに付けたケンウッドとコムテックで迷いましたが、くじ引きの感覚でコムテックに。

200万画素で十分かもしれませんが、より高精度なものが良いだろうと、前後カメラとも370万画素の機種にしました。

 

取り付けは、これまで何度か依頼している「大阪なび工房」にお願いしました。

外車への取付費は、国産車の2倍するというのが痛かったですね。

 

息子は自分で取り付けていますが、あっしには新車の内張を外してやる自信はありません。

取り付けには2時間ほどの作業時間が掛かるとのこと。

積んでいった折りたたみ自転車でブラリングして時間を潰しました。

 

携帯に作業終了の連絡が入り、店舗に戻ります。

事前に取付位置を打ち合わせていましたが、助手席からの視界は目障りかもしれない。

一人で乗ることがほとんどなので、まあいいか!

担当者の丁寧な説明と対応で、気分良く帰ることができました。

 

記事を書いていて、延長保証に入っていないことに気づきました。

今電話すると、5年間の自然災害補償なら購入金額の5%で、今からでも加入できるそう。

明日にでも行って、設置当日に食べられなかった鳳の「イカ食堂」でランチしよう。