土曜日はノルディック・ウォーキングでした。
朝7時に大阪狭山市集合は、寝起きの良くないあっしにはキツイです。
でも、コロナ禍にあってみんなと一緒に歩けることに感謝しないといけないですね。
この日の参加者は6名+ワンちゃんで、寺田池公園へ向かいます。
途中、見事に咲いたモッコウバラに出合います。
寺田池公園へ来ると、八重桜が満開です。
足元には散った花が落ちていて、これも綺麗です。
赤と白のハナミズキは、陽の光を受けて輝いて見えます。
ハンカチの木には、名前の由来となった白くてハンカチのような花を見ました。
往復8キロほどですが、良い運動ができました。
ウォーキングの途中には、無人の野菜販売所が何カ所かありました。
その一つに、タラの芽があるのを見つけました。
春の香り野菜が好きですが、なかなか手に入りにくいです。
1パックを購入して、お昼に天ぷらにします。
家人に聞きながら下ごしらえをします。
タラの芽の他に、煮物のたけのこ・玉ねぎ・大葉も一緒に揚げます。
天ぷらを揚げるのは初めてでしたが、上手く揚げられたような・・・
口に入れると、春の香りが広がり贅沢な昼食となりました。
美味しい物を食べられること、平和な日本にいることに感謝した一日でした。
(撮影:iPhone se2)
タラの芽の写真はネットからお借りしました。