goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒロ爺のあれやこれや!

憩いと安らぎを・・・

じないまち散歩

2011-05-03 19:42:24 | アウトドア・スポーツ


石川の鯉のぼりのついでに、富田林の寺内町へ行ってきました。

以前にサイクリングで寄り道したことがあり、昔の雰囲気が残る町並みが素敵だと感じました。
近くだからいつでも行けると思っていたら、2年半も経ってたんですね。


     寺内町そばの石川からの景色

良く調べずにきたので、町の人に場所を聞きます。
どの方も凄く親切に教えてくれます。
この町の観光案内をしてくれる方もおられました。

まず、珍しいと聞いた三重の蔵を見ます。
立派な蔵です。
「外見でこれだけ立派なら、中にはどんな貴重品が・・・」
などと考えるのは、庶民の証拠ですね^^@

       


「日本の道百選」に選ばれたという通りを歩きます。

煉瓦屋根に、白い漆喰と板壁。
日本家屋の良さを感じます。

  

  

  


東の方へ歩いて行くと、母娘の二人連れがお店の前にいます。
お店は、雑誌に紹介されていたパン屋さん「mame-ten-cafe」だそうです。
親子で散策、楽しそうです。
見どころを聞くと、すぐそばの陶工房「飛鳥」と、木工家具製作「kinogu」を教えてくれました。

まず、「飛鳥」を覗きます。
このお店を開いてから10年目になるそうで、「十展」が催されていました。

仲間たちが「10」に因んだ作品を持ち寄ったとお聞きしました。
カメラを首からぶら下げたおかしなおっさんなのに、丁寧に説明をしてくれました。
庭にも出てみます。
芸術作品はよく分かりませんが、この場にいると凄く落ち着きます。

          

  

          


帰り際に「すぐ近くに手作り家具のお店と人気のパン屋さんがありますよ」と教えてくれました。
お店の入口で、先ほどの母娘にお会いしたら「パン、美味しかったですよ~」と声をかけてくれました。

小さなお店ですが、ここでコーヒーとパンを頂けるようです。
あっしは、お土産に4個買って帰りました。
あっしはご飯党ですが、パンの味が凝縮された感じがして美味しかったです。

          

  


最後に、家具のお店に入りました。
お店といっても、オーダーメイドの家具なので個人の家のようです。
無垢の木で作られた、学習机やラックなどが置かれてあります。
買いそうもないお客にもかかわらず、奥さんが一枚板での家具の良さを説明してくれました。
「じないまち散歩」の地図をもらい、また地内町へお越し下さいと。

          

たった1時間の訪問でしたが、この町に暮らす人達の暖かさを感じることができました。
この町は人通りも少なく、古い町並みと落ち着いた雰囲気が好きになりました。

地図をみると、ほんの一部分だけしか回っていないみたいです。
拘りのお店もあるようなので、近いうちにまた訪れたいです。


       このお店の近くからの眺望

あなたもいかがでしょう!
何か、新しい発見があるかもしれませんよ^^@

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (椿ひめ)
2011-05-03 22:43:54
こんばんは!
寺内町は通りがかっただけでゆっくり散策したことがないのです。
私のところからだったら近いんですけどね。
風情があって、おしゃれなお店があっていいですね。
ゆっくり散策しないと。
ところで、母娘連れの方とお話しされたと書いてありましたが、↓の方では??
http://yaplog.jp/sorube/

ブログ友でmixiのマイミクさんです。
返信する
椿ひめさんへ (ヒロ爺)
2011-05-04 00:38:31
近いと、意外と行ったことがないみたいですね。
半日でも時間があれば、また訪れてみたいです。

ブログを拝見して、母娘の二人連れはこの方のような気がしています
「自転車に乗った変なおじさん・・・」と書かれていなくて良かったかも^^@
返信する
Unknown (そるべです。)
2011-05-04 01:01:45
そるべに来て頂き・・ありがとうございます^^♪
TAKAさんとつながりがあったなんて・・驚きでした☆
キレイな写真がたくさんで楽しく拝見させていただきました♪また遊びに来ますね。
返信する
そるべさんへ (ヒロ爺)
2011-05-04 06:48:14
やっぱり、お会いした方でしたか!
世間って狭いですね。

同じような写真がアップされているのが可笑しかったです。
それにしても、ブログの更新回数が凄いです。
遊びに行く時の参考なりますので、また覗かせてもらいます。
返信する
Unknown (ハイジ)
2011-05-04 08:03:06
寺内町って趣があってイイですよね♪私も好きです
どんな人達がいて どんな歴史を歩んできたんだろうって思いながら歩くのが好きです
でも、やっぱり黄砂が出ているんでしょか?
こちらは空が真っ白でしたよ
おかげで昨日は 喉がイガイガで 大変でした(苦笑)
返信する
Unknown (だいく)
2011-05-04 13:39:33
同じ市内なんですが、車以外に通ったことないよ^^;
返信する
ハイジさんへ (ヒロ爺)
2011-05-04 19:30:33
ここを訪れて、住んでる方みんな寺内町が好きなんだと感じます。

みんなで、この町を盛り上げて行こうとしているのが伝わってきます。
3軒のお店しか行ってませんが、笑顔で接してくれ、町の良さをアピールされます。
嫌みがなく、想いがストレートに伝わってくるのです。

大阪も黄砂が凄いですよ。
車が黄色くなってますよ^^@
返信する
だいくさんへ (ヒロ爺)
2011-05-04 19:31:28
なんと、行ったことがない・・・

胸を張って紹介できる観光スポットです。
バイクを転がしてる場合じゃないですよ
明日にでも行って、勉強しなさい。ガハハ!
返信する
Unknown (じん)
2011-05-06 16:39:57
今日急に同僚と撮影にいくことになり、
記事を参考に数年ぶりに寺内町に撮影に行ってきました。こいのぼりは時間切れでいけませんでした。
ヒロ爺さんの記事はその旬の行きたいとこリストのようで助かりました。
返信する
じんさんへ (ヒロ爺)
2011-05-07 01:17:14
記事がお役に立てて良かったです。

あっしも、撮影に行く場所はmixiマイミクさんの記事を参考にすることが多いです。
良い気候になりましたので、撮影に行きたいですね。
返信する

コメントを投稿