宮崎県に行くときには、必ずといっていいほど立ち寄る「人吉温泉」
ここには、いい泉質の共同湯が沢山ある。しかも情緒のある湯が多い。
これは「人吉」が城下町として栄えてきた歴史と関係があると思う。
今回 訪ずれた「白鷺の湯」も なかなか雰囲気があった。

田んぼの中に、よくよく見ると「しらさぎ」と立看板が出ている。
よくみると「翠嵐楼」の看板も「しらさぎ」の横に見える。
「翠嵐楼」は「にっぽん縦断 こころ旅」NHKの放送で、
俳優の火野正平さんが、最近訪ずれた人吉の温泉旅館ではないか!!
さて、我々が入った「しらさぎ」の湯だが、
「白鷺」をイメージしてか?受付のある建物の壁は白い。
御用蔵「しらさぎ荘」に併設の温泉施設らしい。

呼ぶと奥から人が出てきてくれる「受付」

入浴施設は?? さらに左横に道があり、その奥に建物がある。

近づいてみたら・・これが入浴施設。これも「白壁」

入口は・・

脱衣所は・・


すべてが「木」をふんだんに使ってある設備。
一番の楽しみの浴室は・・明るい陽射しが差し込み・
とても いい~感じ~♪




もちろん 源泉かけ流しの湯が溢れていますよ!!

いいわ~この雰囲気・・次回もまたここに来たい~!!
脱衣所には、ここの湯の成分表が貼ってあった。

湯上りに休憩する待合所もある。
どこもかしこも木の素材に溢れており安らぐ~♪ 空間

施設全体は木造で白壁づくし・・男女湯は源泉かけ流し・・
★「白鷺の湯」データー
(住所) 熊本県人吉市下林町2647-2
(電話) 0966-22-3420(しらさぎ荘)
(営業時間) 通年 無休
8:00~22:30
(交通アクセス)
JR肥薩線人吉駅からタクシーで5分
(駐車場) あり (無料)
(入浴料) 大人200円、高校生以下100円
(食事客は無料)
ここには、いい泉質の共同湯が沢山ある。しかも情緒のある湯が多い。
これは「人吉」が城下町として栄えてきた歴史と関係があると思う。
今回 訪ずれた「白鷺の湯」も なかなか雰囲気があった。

田んぼの中に、よくよく見ると「しらさぎ」と立看板が出ている。
よくみると「翠嵐楼」の看板も「しらさぎ」の横に見える。
「翠嵐楼」は「にっぽん縦断 こころ旅」NHKの放送で、
俳優の火野正平さんが、最近訪ずれた人吉の温泉旅館ではないか!!
さて、我々が入った「しらさぎ」の湯だが、
「白鷺」をイメージしてか?受付のある建物の壁は白い。
御用蔵「しらさぎ荘」に併設の温泉施設らしい。

呼ぶと奥から人が出てきてくれる「受付」

入浴施設は?? さらに左横に道があり、その奥に建物がある。

近づいてみたら・・これが入浴施設。これも「白壁」

入口は・・

脱衣所は・・


すべてが「木」をふんだんに使ってある設備。
一番の楽しみの浴室は・・明るい陽射しが差し込み・
とても いい~感じ~♪




もちろん 源泉かけ流しの湯が溢れていますよ!!

いいわ~この雰囲気・・次回もまたここに来たい~!!
脱衣所には、ここの湯の成分表が貼ってあった。

湯上りに休憩する待合所もある。
どこもかしこも木の素材に溢れており安らぐ~♪ 空間

施設全体は木造で白壁づくし・・男女湯は源泉かけ流し・・
★「白鷺の湯」データー
(住所) 熊本県人吉市下林町2647-2
(電話) 0966-22-3420(しらさぎ荘)
(営業時間) 通年 無休
8:00~22:30
(交通アクセス)
JR肥薩線人吉駅からタクシーで5分
(駐車場) あり (無料)
(入浴料) 大人200円、高校生以下100円
(食事客は無料)